ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

笹生優花は9カ月ぶりトップ5 上がり5ホールで4バーディShe is the top Japanese player.

2022-10-10 17:56:09 | 日記

◇米国女子◇LPGAメディヒール選手権 最終日(9日)◇サティコイGC(カリフォルニア州)◇6551yd(パー72)

 

6打差6位から出た笹生優花が、最終ホールまで優勝争いに食らいついた。後半にかけて差を縮め、14番(パー5)でバーディを獲って3打差。上がり3ホールの追い上げは圧巻だった。

 

16番で1mを決めたのを皮切りに、17番で3mをねじ込み通算13アンダー。この時点でトップと2打差、最終18番(パー5)でイーグルを獲れば首位に並ぶ。自分の順位はハッキリとは分からなかったが、優勝を競り合うグループに入っているのは自覚していた。第2打の前にじっくり時間をとった。

 

イーグルを目指して2オンを狙ったショットはグリーンの右に外れたが、そこからピンそば4mにつけてバーディパットをねじ込んだ。キャディとグータッチを交わして通算14アンダーでホールアウト。後ろの最終組、ジョディ・ユワート・シャドフ(イングランド)が最終ホールをパーで終え、優勝には1打届かなかったが今季自己ベストの単独2位に入った。

 

5位以内に入ったのは1月「ゲインブリッジLPGA」以来、実に9カ月ぶりだった。今季20試合目を終えて、トップ10入りはこれが3度目。ポイントランキングを31位に上げても、前週までの19試合は自分で満足できない戦績だった。7回の予選落ちに、「(出場した試合の)半分くらい予選落ちと感じるくらい、本当によくないこと」と、もどかしさを感じていた。

 

「そういう中でこそ、いろいろ学べたこともありました」と経験を積みながら、9月「Danaオープン」から5試合連続で予選通過。2試合前の「ウォルマート NW アーカンソー選手権」は2位で最終日を迎えるなど、悔しい経験がシーズン終盤でようやく実を結ぼうとしている。

 

「次につなげられるように、また練習しないと」。最終戦まで残り4試合を駆け抜ける。(カリフォルニア州ソミス/谷口愛純)

 

 以上、GDOニュース

 

笹生優花は、全米オープン優勝者で日本選手ではトッププレイヤーですね。

世界一を目指してほしいと願っています。

 

日本では、若手がどんどん上がってきており、世界で一番層が厚いのではないかと思っています。当然アメリカが一番多いでしょうが、日本の競争率も激しいです。

 

これまで韓国勢がアメリカツアーでも多く占めていましたが、徐々に日本人選手が増えていくことでしょう。

 

 

 

ゴルフのユーチューブ、アップしています。

↓↓↓

きらきらTV - YouTube


最新の画像もっと見る

コメントを投稿