
1日の衆院予算委員会の集中審議で、岸田首相が語気を強める場面があった。参院選を控え、自民党内からは「野党との対決姿勢を強めている」との見方が出ている。
5月26日に続いて質問に臨んだ立憲民主党の泉代表は、食材費などの高騰について、「全然対策が取れていない。世界が変化していく中で首相は何をしたのか」と批判した。首相は、「昨年11月の経済対策で、住民税非課税家庭に対して一律10万円の支給が行われている。その効果がどう出てきたかが大事だ」と反論した。答弁中の首相が、「ちょっと待って、答弁をさせてください。質問に答えたい」と訴える一幕もあった。
首相の答弁に「検討」が多用されていると指摘した別の立民議員に対しては、首相が「水際対策や経済対策、ウクライナ問題についても対露政策の大幅な転換をはじめ、様々な決断をしてきた」と切り返した。
以上、読売新聞
立憲には何も期待していませんが、岸田首相にも全く期待していません。
国会中継も視聴する気持ちもありません。
税金の無駄遣いです。
お花畑国会で外国のパペット議員が国会ごっこやっている。
そして周辺国からは完全に舐められています。
マスクはいつまでさせるつもり?
2類のまま、5類はいつ?
国民を舐めてるの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます