
[ニューデリー 30日 ロイター] - 海軍当局者や外交筋によると、インドは軍事演習の拡大に反対してきた中国に配慮し、日米印の共同軍事演習への参加を打診したオーストラリアの要請を拒否したという。
オーストラリアは今年1月、インド国防省に書簡を送り、7月の共同軍事演習に海軍の艦船を派遣してオブザーバーとして参加することが可能かどうか打診した。
しかし、インド、オーストラリア、日本の当局者らがロイターに語ったところによると、インドはこの要請を断り、代わりに当局者を派遣して日米印3カ国の軍艦の甲板から演習を視察してはどうかとオーストラリアに提案したという。
インドの軍関係者や外交筋によると、同国は中国がインド洋での活動を強めることへの懸念を抱いている。中国はスリランカ、バングラデシュ、パキスタンでインフラ建設を進めており、包囲網を張られるとの懸念があるという。
インドの元海軍当局者Abhijit Singh氏は「インドは中国に注意を払っている」と指摘。「インドは中国がこの場所で海洋進出を強めていることを認識している。彼らは潜水艦の派遣でより大胆になる可能性があり、われわれはそれを望んでいない」と語った。
インド国防省の報道官は、オーストラリアから7月の演習へのオブザーバーとしての参加要請があったことを確認したが、インドの回答について詳細を述べる立場にないとした。
オーストラリアのペイン国防相の報道官は、日米印の共同軍事演習についてコメントを控えた。ただ同国の当局者は匿名を条件に、オーストラリアが演習に参加する可能性は低くなっていると語った。
以上、ロイター記事
>インドの軍関係者や外交筋によると、同国は中国がインド洋での活動を強めることへの懸念を抱いている。中国はスリランカ、バングラデシュ、パキスタンでインフラ建設を進めており、包囲網を張られるとの懸念があるという。
オーストラリアが中国に配慮しているようですね。
インドは、中国によるインドを包囲するインフラ建設をやっていることへの懸念を持っているため、日米共同演習への参加を行っている。
北朝鮮より、中国の脅威が桁違いです。
その辺のことを日本人が理解しているのか?マスコミ報道が伝えてないので平和ボケ状態である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます