![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/7f0b1542b82f32ed3b135a35945355da.jpg)
天気はゴルフ日和で良かったですが、OB2個、ペナ1個と乱れました。
しかし、3年前に腱鞘炎でゴルフできないかもしれない状態から、回復してきており、ドライバーショットは飛距離アップしており、ゴルフ仲間でも飛ばし屋とラウンドしましたが、殆ど飛距離は変わらないくらい飛んでいました。
3年前は腱鞘炎の悪化で、200Yくらいで本当に飛ばない最悪の状態でしたが、今日は5年前と同じくらいの飛距離に回復していました。
今日は、新打法「御柱倒し」で230~260Yくらい飛んでいました。
しかしながら、ダフリ、トップがあり、まとまらないゴルフでスコア的には93とまだまだです。
5年前はハンディ10でしたから、70台も2回/年くらい出ていましたから、正確性アップが必要ですね。
次の課題は、「アイアンのダフらない正確なショットづくり」ですね。
いままだ飛ばしのスイングの説明をしてきましたが、次回からはアイアンの正確性についてもプロの理論と私が実験台になって、私のもがく姿を紹介して行きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます