ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

ゴルフ理論47 田中秀道16 インパクト 右踵我慢

2015-09-04 20:01:42 | 日記

インパクトでは特に意識することないが、ダウンスイングでは右足踵が上がらないように我慢すると軸は安定し正確なインパクトに結びつくそうです。

これまでにダウンスイングは述べられたとおり、左踵の踏みつけ、股関節の入れ替え、右手首の角度をキープさせ、右足踵を上げないように我慢する結果として正しいインパクトが生まれる。

そして、常にボールの後ろに頭を残す形になっていればいい。

 

おっしゃるとおりだと思います。

右足が上がるとアウトサイドインを誘発しやすかったり、シャンクの原因にもなると思います。

また、スイングは一連の流れだから、いいインパクトになるためにはダウンスイング、バックスイング、アドレスと上流部分をチェックしないといけませんね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿