ホテルをチェックアウトして、そのまま帰阪しようと思いましたが、
「こんな時だから行ける場所があるかも・・・」という衝動に駆られてしまいました。
そこでまず、この金沢駅のシンボルを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/9b7000b14e8fa7af73e994fdf4687f86.jpg)
これは鼓門というそうで、能楽の鼓をイメージして作られたそうです。もうすっかり駅の顔のようになっています。
此処のバスロータリーから市内の周遊バスが出ていることなので、それに乗って移動したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/54f5dfaca170c8196e07a6eff6323084.jpg)
この日は、何とか長い距離を歩かずに済みました・・・
向かったのは、此処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/ebb702bbff3a3259dd503b5b424fda78.jpg)
「ひがし茶屋街」です。
以前から、一度、是非、訪れてみたいと思っていました。
京都の祇園とは、また異なる風情が漂ってきます。
京都の祇園は、一見さんお断りの所が多いですが、こちらは、比較的、敷居が低いのか、「どうぞどうぞ」という雰囲気です。
色々とお邪魔させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/4fc056e59962d36711d5e3a8f4eace45.jpg)
こちらの「箔屋ひかり蔵」さんには、凄い物があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/c761e18a28c6f6bf316f957251e2ddca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/64a073f47824d2c286ed3f2c7c113bde.jpg)
中庭を抜けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/8018877d39ec02e952139432bf144ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/f09b2bda5252a904b2f4880350e444b1.jpg)
凄いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/524face921056b6312b31aba2261e507.jpg)
プラチナと純金で出来た蔵だそうです。まばゆいばかりでした。
ため息をつきながら、また散策を続けました・・・
=======================================================================================================
毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
URL:http://www.izukame.com/
◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆お問合せメール info@izukame.com
※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。
========================================================================================================