【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

常時SSL化で大議論に・・・

2018-10-22 10:00:00 | 日記

現在、当店のある地域自治会では父が自治会長を続けています。



「任期中は、何とかできることはやりたい。」というのが自治会長としての父の意向のようです。



その甲斐があってか、「防犯カメラで地域内全ての場所が確認できるように」と動き、地域内の防犯カメラの設置を完了させました。



また地域のテナント方、ショップの方の運営、地域住民との交流や振興に貢献できればと自治会でホームページを立ち上げました。






ここまでは順調に進んでいるように見えたのですが、最近、色々と課題が出てきているようです。



「せっかくホームページを立ち上げたのだから、今流行の常時SSL化も導入してしまおう!」

とある自治会役員の方が、業者への発注を強行に進めてしまったようです。



自治会が気付いた時には、すでに納品された後で、事後報告に近い形になってしまいました。


自治会長である父は、そんな勝手を許すはずもなく、厳しくたしなめたようなのですが、その役員の方は逆上されてしまわれました。




「あらら、困った傾向になっているなぁ・・・」と思いながら、私は静観視していました。



そんな中、父が私に助言を求めてきました。


「常時SSL化って具体的にどういうものなのか? 必ず導入するべきものなのか?」と聴いてきました。





私は、


「確かに今の流行になってきているよね。でもあくまでも僕個人としての考えで説明するよ。」


と前置きをして説明しました。



「まず、そのホームページがどういう目的で立ち上げられたものであるか。そこから考えたらどうかな・・・?」

その後、父にも分かりやすく図解で説明しました。



常時SSL化ということは、一言で言えば、「ホームページ全体を暗号化しますよ。」ということです。


当店、「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」のサイトでも一部SSLのページを使用しています。


そのページは、ご購入者様の決済情報に関わるページです。

例えばご購入者様のクレジット情報などは決して漏洩してはいけない大事な情報ですので、安全のために暗号化されます。

またご購入ユーザー様の個人情報データは、当店では全てSSLで暗号化し管理しています。


現在、当店ショップサイトはご利用案内ページや商品ページも含めると、100ページを軽く越えると思います。



常時SSL化とは、「それら全てのページを暗号化しますよ。そして安全性を保つようにしますよ。」というサイトを作成することです。

当然、手間も作業時間もかかりますし、業者委託すれば、審査も必要となり、当然それなりの作業費もかかります。



正直、当店は未だ、常時SSL化には踏み切っておりません。

(当ブログにおいては、ブログ管理会社の運営意向により、すでに常時SSL化が導入されています。)




常時SSL化に踏み切っていない理由は、コスト面やサイトデザインの構成など色々とクリアしなければならない課題があるからです。

またWeb上で使用する言語の記述も多少変更になる箇所もあるため、表示や掲載上の問題がないかを確認しなければなりません。


そしてもう一つ、決定的な理由があります。それは・・・

「Googleは、いつも気まぐれだから・・・」


という理由に尽きます。


これは決してGoogleさんへの愚痴ではないのですが、現在、Webは世界的に見てもGoogleさんが主導的に動いているのは事実です。



「この常時SSL化の流行が果たしていつまで続くのか・・・?」

という観点から現在、私共では、静観という姿勢をとっているというのが本音の部分です。



一時期、GoogleやYahoo!の検索順位を上げるために「被リンクを沢山付ける」という方法が流行りました。

そのため被リンク用外部サイトが有料で販売されていたほどです。それもかなり高値でした。


しかし、その後、その効果は次第になくなっていきました。



現在、常時SSL化に伴い、サイト全体を暗号化することも、無償でできるような流れが次第に出来つつあるそうです。

そうなってくると、Googleにとっては、もはやビジネスメリットがないので、次の手を打ってくるのではないかと思っています。



少し元の話から逸れてしまいました・・・


自治会長である父には、


「自治会のホームページには、漏洩してはいけないような重要な情報を取り交わす場面が果たしてあるのかな?」


「有料な作業費を支払ってまで、絶対に検索順位を上げなければいけない必要があるのかな?」


「果たして、このホームページは誰のために作成されたもので、誰に観てもらいたいものなのかな?」


と提議し、


「それを念頭におけば、導入するべきかどうだったか、答えが見えてくるよ!」


と助言しておきました。



一時の流行に左右されず、商用か、地域振興か、社会貢献か、目的をよく見定め、本当に有益な設備投資を行なっていきたいものですね。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================