【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

持っていますか?こだわりの一本。

2018-02-08 10:00:00 | 商品情報

先日、書店で男性ファッション雑誌を立ち読みしていました。



すると、気になる特集コラムが・・・



「あなたのペンは語りドコロがありますか?」というキャッチフレーズを使ったペンに関する特集ページがありました。



読み進めていくと



「とある企業経営者は、感謝の気持ちを伝えるために必ずペンを使って手紙を手書きで書く」そうです。




理由は、


「ペンを使った手書きの言葉には、書き手の心が見える。そういう手紙を受け取って心が動かない人はいないだろう」というのが、その方



のこだわりでビジネスの中に取り入れていらっしゃるのだそうです。



手書きで手紙やお礼状を書く。



その行為自体は、とても手間はかかるけれど、メールなどでメッセージを送るより受け手は、やはり何倍もうれしく思うもののようです。




また一方で、ペンは書くことだけではなく、傍に置いておきたいがための一本であり、高級品という捉え方もあります。




「高級機械式時計にも匹敵するラグジュアリーな小道具がペンである」とペンの存在を捉える方もおられるようです。




「たかが一本、されど一本」 とても奥深いものであるもののようです。




当店にも、そんな「語りどころ」や「こだわり」のある一本、逸品が揃っています。




そのうちの当店お勧めを数点、ご紹介、ご提案いたします。









【黒柿(クロガキ)でできたボールペン (ゴールドシルバーコンビ)】


銘木の中でも稀少で入手しにくく、だからこそ愛好家も多い黒柿を用いて仕上げたボールペンです。金具はゴールド色とシルバー色のものを使用しており、より高級感やステータスを感じることができます。







【黒柿(クロガキ)できたボールペン 孔雀杢】


まるで墨を流したような模様が特徴で、同じ模様は一切無いため、稀少且つ、人気のある黒柿を用いたボールペンです。多くの人の目を魅了し、世界的に愛好家も多く存在します。



・実は、これらの商品に使用している黒柿にはこんな逸話が・・・

---「黒柿のちょっとした豆知識」-----------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
例え同じように植え、同じように育てたとしても黒柿になる木は
ほんの僅かです。ですので、黒柿は「幸福」「福徳円満」の象
徴とされる言い伝えもあります。それほど、何故か人の心を
魅了する不思議な力も持った銘木が黒柿なのです。
--------------------------------------------------------------------------------






【紅木(コウキ)でできたボールペン】


今や市場価格が高騰し、国内流通量も極めて少ないとされる紅木(コウキ)を用いて仕上げたボールペンです。三味線の棹部分に使用され、三味線の業界では最上級品とされます。


※これらの商品は全て高級ボールペンに多く採用される回転式を採用しています。





また、この他にも、木製ボールペンや和紙ボールペンといった素材や技法にこだわったペンもございます。




是非、これらの商品の中から、あなただけの「語りどころのある一本」「こだわりの一本」を見つけていただければ幸いです。




皆様のご来店・ご利用を心よりお待ちいたしております。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

back number 

2018-02-07 10:00:00 | 日記

先日、観に行った映画「8年越しの花嫁」。






その主題歌を唄っているのが、またまた「back number」です。



本当に恋歌といったらこのバンドという感じで、良い曲を作ってくれます。



今回の主題歌のタイトルは、「瞬き」。



いきなりサビから曲が始まるのですが、そのサビの部分が心にジーンと響き、色々と考えさせられるところがあります。



「幸せとは 星が降る夜と眩しい朝が



繰り返されるものじゃなく、



大切な人に降りかかった雨に傘を差せることだ」




そうですよね。



幸せというか人生において、当たり前のような日常が続いていると、それに慣れてしまって、いつの間にか感謝とか有難さを感じることが



減っていくように感じます。



そんな時、自分や家族、大切な人に不運な出来事が起こった時に、どういうふうに寄り添って、力になってあげられるかが、その人の度量



であり、心の広さであり、優しさなのかもしれないな・・・、なんて思います。




そんな自分も、いつも、傘を差す側ではなく、差してもらっているほうかもしれません。




曲のフレーズで、深く考えさせられるって、やはり「back number」は、ある意味、人生を含めた恋歌の魔術師ですね。




=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

折れない心で・・・

2018-02-06 10:00:00 | 日記

先日、家内が、うちの息子のために図書館で借りてきた本があり、ちょっと読んでみました。



こちらです。






「山中伸弥物語」という本です。小学生にも分かるような内容で書かれているので、さらっと読めました。



さすが、ノーベル賞受賞者とあって、色々と紆余曲折を経て、熱心に研究を重ねてこられた方だという印象を受けました。




「色々な実験が楽しいので、理科の授業が好き。」といううちの息子にも是非読んでほしい一冊です。




山中師は、いつも講演で、こう語るそうです。



「野球だと三割で大打者だが、研究は一割なら大成功。ほとんど失敗すると考えていい。」



「どんどん試して失敗するのが大切です。」と若い人に対して語りかけます。




そして、この言葉を大切にしているそうです。


「レジリエンス」


それは、



「困難にあった時、ポキッと心が折れてしまうのではなく、折れにくい竹のようにやわらかくしなる心をもつこと」




前向きな心は気持ちを明るくしますね。



「折れない心」を取り入れて日々を過ごしていきたいものですね。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

どうしてますか?年賀状。

2018-02-05 10:00:00 | 日記

2月のこの時期になってふと気付くことがあります。



「そう言えば、今年は、あの方から年賀状来なかったなぁ・・・」とか







昨今、SNSの普及で、年賀状などに頼らずとも、「繋がっている感覚」を感じられるツールがあることから年賀状などの時節の挨拶ツー



ルが軽視される傾向にあります。



「会社勤めしていた頃だけのお付き合いだから・・・」とか



「もう、10数年も会っていないから・・・」とか、色々な理由で一方的に、急に届かなくなる方が年々増えています。



そういう場合、ちょっと寂しい気持ちになったりします。




私は、ご連絡先が分かる場合は、学生時代、過去を含む仕事関係など、ご縁があった方には、なるべく出すように心掛けています。




それは、それぞれひとつの「ご縁」だと感じるからです。




ネットやSNSなどに頼らず、やはり年毎のご挨拶ぐらいは、したいな、年賀状の作成に割く時間ぐらいは保てる日々を過ごしたいなぁ




と感じます。



それぞれの「ご縁」は、どう転ぶか分からない・・・



そう思うからです。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

ワンワン鏡開き。

2018-02-04 10:00:00 | 日記

先月、自宅で鏡開きを行ないました。



床の間や仏壇に飾ってあった鏡餅もお下げしたのですが、その他にこれも・・・







各部屋や家の要所に飾ってあった小さな鏡餅もお下げしました。



餅の上には、橙の代わりに、橙を抱えた可愛いデザインのワンちゃんが乗っています。



このワンちゃん達のお陰で、楽しい鏡開きになりました。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================