【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

「敬老のお祝い」に喜ばれる縁起の良い逸品を・・・

2018-09-06 10:00:00 | 商品情報

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



9月17日は、「敬老の日」ですが、ユーザーの皆様は、お祝いの品など、何かお考えでしょうか・・・?



お蔭様で当店ショップサイトにて、ユーザーの皆様より永くご好評頂いております「木製ボールペン」カテゴリーには、

「敬老の日」のお祝いとしても、大変喜ばれる縁起の良い商品たちをご用意しております。


お祝いや贈り物として、銘木工芸品としても優れたボールペンを2点、当店よりご紹介、ご提案させて頂きます。



ますは、こちらの商品です。





◆【木製ボールペン 槐(エンジュ)】


槐は、延寿や縁授にも通じることから持っていると良いとされる銘木です。

また槐は、「幸せ」 「長寿」 「魔除」の象徴とされる言い伝えもあります。

敬老のお祝いとしても喜ばれる縁起木を使用したボールペンです。



そして、こちらの商品も、





◆【木製ボールペン 桑(クワ)】


桑は葉を蚕が食べ、長い絹糸がとれることから「無病息災」「延命長寿」の縁起物とされています。

味わいのある色合いが特徴的で銘木の中でも稀少価値が高く人気があります。そんな桑を用いたボールペンです。




贈られる先様とユーザー様にとりまして、素敵な「敬老の日」となりますことを念願致しております。






是非、私共の提案で、末永くご愛顧頂けるような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

奇蹟のネジ。

2018-09-05 10:00:00 | 日記

これは、ある方から頂いたものなのですが、この本の帯を見て驚きました。






ハードロック工業株式会社様の創業者であられる若林克彦社長について書かれたビジネス書だったのです。


同社は、古くから、当店、「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」の購入ユーザー様であります。


同社の創立40周年を記念して、商品を納めさせて頂きました。


また、当店ショップサイトのトップページにも「ご購入者様のご紹介」として、ご紹介させて頂いております。


【当店ショップサイト「ご購入者様のご紹介」】




今や、大阪近郊の有名書店では、平積みされているようです。凄いですね。


私もプロローグから読み進めているのですが、取材されたライターの方の取材資料が凄いのか、編集や文章に込められた表現が凄いのか


どんどん、内容にのめり込む自分がそこに居るのを感じます。



例えば、「99.9%、欧州連合で受注が決定しかけていた台湾高速鉄道の入札を同社のナットが日本連合側に覆した・・・」


など、「一体、どうやって・・・?」という内容が書かれています。



同社は、ハードロックナットという「絶対にゆるまないナット」を扱う東大阪の企業として知られています。


私もサンプルを持たせて頂きましたが、色々な種類や大きさのナットがあり、一度締めると、どれも絶対に緩みません。



その誕生には、並々ならぬご苦労とご努力があったと拝察します。





そこに込められた若林社長の想いや独自の経営哲学には、本当に敬服します。


最後に若林社長の大変に重みのある一言を・・・




「商売で苦境に陥ったときに気づいたんです。


儲けを先に考えたらあかん。


利他の心で、人のために尽した先に喜びがある。


儲けとは、人のために動いた”後”にもたらされる


結果に過ぎないんやと・・・」



本当にそうかもしれませんね。


当店も少しでも、この経営理念を頂いていきたいと思います。



「ハードロック工業様」そして、若林社長、ご享受有難うございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

台風21号に伴う影響に関しまして。

2018-09-04 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

いつも当ブログをご購読頂きまして有難うございます。



また当店ショップサイトにご来店、ご利用下さり、厚く御礼申し上げます。







この度、今年最大級といわれる台風21号が本州上陸の予定で近畿地方も通過すると思われます。



当店や周辺地域は、今のところ大きな被害は出ておりませんが、気象情報に注意し、現在ご迷惑をお掛けしない範囲で運営を行なって


おります。



ユーザー様からのお問合せについても出来得る限りで対応させて頂きますが、場合によっては、ご満足のいく応対ができない場合も


ございます。何卒ご了承下さいます様、お願い申し上げます。



またご購入頂いた商品につきましても、今後の物流の混乱も考えられますので、遅延の可能性もございます。


その場合は、改めまして、ご連絡させて頂きます。



天候による緊急事態でございますので、事情をお汲み取り頂き、どうかご容赦下さいますようお願い申し上げます。




ユーザーの皆様も、今後の気象情報などにご注意頂きながら、どうぞご無理の無いようにお過ごし下さい。







=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

配送料に関しまして。

2018-09-04 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

いつも当ブログをご購読頂きまして有難うございます。



また当店ショップサイトにご来店、ご利用下さり、厚く御礼申し上げます。







さて、標題に関しまして、ユーザー様にご連絡申し上げます。



昨今、各物流サービス会社にて配送料の改定が予定されております。



当店にも、配送業務の仲介会社を通して、配送料金の改定予定価格表が届きました。




率直に申しましたら、目を疑うような改定料金です。2018年10月1日から改定予定とのことです。




その後、私共においても、今後の対応について、慎重に検討を重ねましたが、ご来店、ご利用頂くユーザー様の混乱を避けるため、



当分は、現行料金にて継続運営することに決定致しました。当店にとっては、苦渋の決断です。




しかしながら、一部の既存商品について、また今後リリース予定の新商品につきまして、商品価格を改定させて頂く場合がございます。



その際には、当ブログ、および当店ショップサイトのトップページにございますお知らせにて、事前告知させて頂く予定です。




ユーザーの皆様には、何かと、ご不便をお掛けいたしますが、何卒、当店の内情をお汲み取り頂き、ご容赦下さいます様、



宜しくお願い申し上げます。







今後も、変わらず、ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を宜しくお願い申し上げます。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

関西教育ICT展。

2018-09-03 10:00:00 | イベント情報

昨年は、かつての教育ソフトウェア業界に居た頃の先輩から招待状を送って頂き、入場できたのですが、今年は、直接、主催事務局から


私宛に招待状が届きました。ですので先日、行ってきました。



こちらのイベントです。





「関西教育ICT展」です。


所謂、教育委員会の指導主事の方、学校現場の先生方、情報システム関係販売店の方、教育システムメーカーの方などが対象だと


思うのですが、せっかく頂いた招待状なので、保護者の視点からも含めて見ておこうと思い、行かせて頂いてきました。



会場は、前回と同じ、南港のインテックス大阪です。



このアーチを抜けると会場です。





会場内は、やはり多くの来場者で賑わっていました。





今回、何処のブースでも、また時折、行なわれる会場内のセミナーでも、出てきた共通のキーワードがあり、気になりました。


それは、


「プログラミングの教育」、「AI(人工知能)」、「校務や業務の効率化」です。


「プログラミングの教育」


2020年からプログラミングの授業が小学校でも必須化されます。それに向けての今は準備段階のようですが、


まず、先生が「何をどのように教えるか?」を理解していく段階と言うように感じましたし、それに向けた教育インフラを整えている時期


のように思えました。



「AI(人工知能)」


これからの世代の子供たちには、避けて通れないキーワードのようです。その仕組みを分かりやすく理解させるためにもプログラミングの


教育は必要なようです。



「業務や校務の効率化」


先生方やこれからの企業研修のスリム化などもセミナーの講題として取り上げられていました。ただ効率化すれば良いという概念でなく、


そうすることで、どのようなメリットがあるのかを明示できるセミナー内容に、注目が集まっていました。



総評として・・・


かつて、私が教育ソフトウェア業界に居た頃は、児童や生徒が自発的に学習の問題解決を図るためのツールが人気でしたが、今はそれは、


常識化されており、教育現場は次の提案を望んでいるように感じました。




つまり先生にとって授業がしやすい、教育しやすい、企業においても研修しやすい環境やシステムツールとは何かを探しておられる方が、


今は、多いように思います。



換言すれば、


「今までのノウハウのままで、ひとつのツールで様々な機能が活用できる」というのが現在のニーズのようです。



私自身も、ショップサイトを運営する上で、同じように感じることが多いです。


「このシステムで、あれも出来たら、これも出来たら、楽だろうなぁ・・・」と感じながら、現在のシステムたちと向き会っています。



教育現場の先生方の悩みもショップ運営者の悩みも、もしかしたら共通部分は意外と多いのかもしれませんね・・・



業界は違えど、行かせて頂いて良かったです。非常に勉強になりました。有難うございました。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================