仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◎20+22 一転寒い冬に

2009-12-22 11:21:34 | 仏像の彫り方
◎20+22 一転寒い冬に

---------------------------------
季節のこと こちらから・・・四季折々を思う
---------------------------------

野菜が少なくなったので、畑(20+22坪)へ収穫に

22坪では貯水タンクに氷がびっしり張っている

土は霜柱に持ち上げられている。 玉ねぎの苗などは被害にあうのだ

大根、カブ、春ぎく、サニーレタス、ブロッコリー、小松菜を収穫

ん!? 靴下が濡れた?? WHY!

確かに長靴の中が濡れているノダ。よく見ると穴が

あいている。明日にでもホームセンターで買おう。

安物の製品はヤッパリ銭失いだ

◎貯水タンク(バケツ)に張った厚さ3センチ位のの氷





◆阿弥陀如来立像(ミニ)12月22日 カシューを塗って完成!

2009-12-22 11:21:21 | Weblog
◆阿弥陀如来立像(ミニ)12月22日 カシューを塗って完成!

------------ 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)



季節のこと こちらから・・・四季折々を思う

-----------------------------------------

今日は良いで暖かい。

でも、早朝の畑は霜柱が立って歩くと〝ざくざく”音がする。

氷が張っていた→20+22に記録ダ。

----- 本題-----

その日が来た

11月8日に開始して1ヵ月半!

色々有って、、、、本来ならモットはやくできたのだが。。。

最初は、余り木を見ていたら思いついた光背の形から始まった

こんな木だったな~




昨晩、阿弥陀如来(ミニ)にカシュー液を塗った。

部屋は暖房で乾燥しているので、直ぐに乾く

仏像と台座の結合は、そのうちやろう

とりあえずお披露目だ

◆正面


◎お顔と手


◆左右横





◆後から