仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

鎮魂・・・左手を彫る

2012-10-17 20:06:17 | Weblog

鎮魂・・・左手を彫る

-----------------------------------------

作品集の入口・・・・・不動明王(楠木)を掲載しました(2012/1/18)

←click

-------------------------------------------

夕方から。台風21号の影響か・・・

--------------- 本題 ----------------------

最終段階に入り、阿弥陀如来の両手を残すまでになった。

今回は左手を彫ろう

右手は材料の関係から外付けで彫る事になる。

左手を彫るのは良いが、随分前にでるので、気を付けないと

折れてしまうノダ

左手は、一木彫りなので大きな本体を右へ左へと動かしながら彫るのは

大変! かつ下からは彫刻刀が入らないだろうし・・・

って訳で開始!

①手首、指の形を書き入れる・・・自分の手を見ながら

②ざっくり彫った後上から見るとこんな感じ

③半とか手の形になったかな・・・でも少し上を向け過ぎか

④横から見ると・・・大体の形にはなった

④正面から・・・まだ指の大きさや手のひらの向きが不十分だ

⑤指を少し細くしたが・・

一日目にしては良い感じ!

もう少し調整しよう。

 

 


〇20+22+7 豆の種まき時期だい

2012-10-17 19:42:48 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 豆の種まき時期だい

今日は水曜。週一回の散歩の日ナノダ。

気温は低いが風が無く散歩日和。

出発して直ぐの処にある畑の片隅に”綿”の花が咲いている。

これまで通っていたが白い綿が出来るのは初めて見た

ふわふわで、確かに”綿”だ。

手に取ったら暖かく・・感じた。

◆綿の花

今日は豆類を蒔こうと思ったら仕事が入って午後3時まで行けず。

そのうちが降ってきた。明日も雨らしい