東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




いつものように東京から焼津に戻ってきたら焼津駅の様子がいつもと違う。すごい人だ。みんな日の丸の小旗を振っている。ブラスバンドが演奏している。歓迎ムード一色だ。 「えっ、どうも、どうも、なんかそんなすごいことやったっけ、オレ?」 なんて思うわけないじゃん (^_^;) 。実は 北京オリンピック 男子レスリング フリースタイル 55キロ級 銀メダリスト 松永共広選手のふるさとはわが焼津市。今日は久 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




アイネット社とネットスィート社が開催する【経営から見たSaaSの効用~情報化の本質を理解し、投資の効率化と適正化を実現するためには~】というセミナーに参加。東京コンファレンスセンター・品川で開かれたこのセミナーはインパクトが強かった。 第1部の「経営を支える情報システム基盤」という講演では、システム基盤をしっかり設計することの重要性を実感した。 データとは「非属人的な事実を表すもの」。情報は「発 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「どのくらいの売上を見込んでいるのですか?」 「今期3月までで1,000万円」 「1,000万円!」 「はい、そういってはっぱをかけられております」 「今のECサイトではどのくらいの売上が上がっていますか」 「ほとんどゼロと思っていただいて間違いないです・・・」 クラクラしてきた。 今、ECサイトのリフォーム案件をご発注いただいて制作に入っているんだけど、この状況はたいへんだ。ECサイトの運営 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




総武線 東中野駅に降りたのはいつ以来だろう。自分たちが学生の頃は 学生向けの下宿が多くて、安い定食屋があって、銭湯もあった。さすがにワンルームっぽいマンションが増えているけど、「あの頃」の雰囲気を思い出させる町並みだ。自分は吉祥寺に下宿していたんだけど 中央線沿線には友人が多く下宿していた。阿佐ヶ谷とか高円寺とか、どの街も懐かしい。東中野にも友人が下宿していたからちょくちょくきたけど、あの頃は確か . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




幼稚園・保育園専用インターネット写真販売システム「パステルアルバム」をリリースしました。これまで園の掲示板に写真を貼り出して、保護者の方がきたときに帳面に注文を書いてもらうのと比べると大幅に省力化できます。かつ保護者の方々からは自宅で家族で写真が見られるし 喜ばれるはず。ぜひ多くの園の皆さんにご利用いただきたいな。自信作なのです。以下、リリース文です。 ********************* . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「やっぱり仕組みを作った人が勝っている」という本はとても参考になるので、会社としてアマゾンで10冊買いました。それで読みたい人の募集を社内SNSでかけたらたくさんの申し込みをいただきました。うれしかったです。社員のみんな、積極的に知識を吸収しようとしてくれてどうもありがとう。いい本です。受け取った皆さんは必ず読んで、サンロフトをさらに良くしていきましょう。よろしくお願いします。 iPhon . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この本で言う「仕組み」とは「一度作ってしまえば、自分はさほど動くことなく、自動的に収入が得られるシステム」を指す。それも「普通の人が1人で、できる限り小資本かつローリスクで実現できるもの」という条件が付されている。 決して「楽をしてカネを儲けよう」という発想のものではない。コツコツと額に汗を流して働くことを否定するものでもない。 経済的な不安に苛まれることのない、穏やかで平和な毎日を、自分の努力 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( )




今日の夕食はとろろ汁となすのマーボー炒め。シンプル&ヘルシーでしょ。 腰痛がでてからおそらく初めての運動らしい運動。アクアス焼津で軽く泳いできました。といってもやはり泳ぎは腰にくるので泳いだのは50メートルだけ。あとは水中歩行とジャグジーのみでした。それでも深層水のジャグジープールは気持ちがいいし、深呼吸しているだけで頭の中がさえてきます。考えるのはやはりビジネスのこと。寝てもさめてもって感じで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




静岡県磐田市のヤマハスタジアムでジャパンラグビートップリーグ ヤマハ発動機ジュビロ vs 三洋電機ワイルドナイツ の試合を観戦。ラグビーの場合は野球やサッカーと違ってどうしても知っている選手も少ないし、子どものころにプレーした経験も少ない。でもラグビーの試合を観戦してみたくて、以前に秩父宮ラグビー場で 明治 vs 慶応 の試合を観戦にでかけた。そのときの試合がとても良くて以来ラグビーの試合を観戦す . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2週間にわたるインターンシップも今日が最終日。英和学院大学からサンロフトにきてくれていた小川さん(左から2番目)、どうもありがとうございます。この2週間の体験が多少でもこれからの活動に参考になってくれればうれしいです。 最終日の最後は反省会でした。といってもインターン生の受け入れ窓口をつとめてくれた広報・マーケティング室のメンバーといっしょのティータイム。当初30分の予定でしたが話しが弾んで1時 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »