明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

一瞬の出来事Ⅰ.

2006年11月20日 | 私。

先週は、私の誕生日・・この日はブログ更新したのですぅ(一瞬)
最近ナカナカゆっくりPCの前に座れないけど・・いつものように少しづつためながら書いてはいたので・・写真も沢山貼り付けて・・よしゃ完成!。

とっころが、ちょっと間違え発見して・・訂正しようと編集画面に戻り・・。
慌てて訂正したからか・・何なのか・・この日のブログ全てが一瞬に消滅しちゃいました。
出ましたねぇ・・私のオッチョコチョイ・・・
なんてこったい・・・

一瞬の出来事でした。
そうして・・私の誕生日もオワッチまいまいした。

それでも、前回のコメントやウルルの里で頂いた「おめでとう」を励みに、バリバリ頑張って行こうと更なる決心をした私です。ホントに皆様ありがとう。久々に嬉し涙がジワリジワリ・・目頭熱くなりました。
皆さんの記事を読みふけるだけで、コメント残せないのが一番のカナシミ・・。
なんでこんなに時間がないんだぁ
毎日細切れの睡眠で・・一生懸命起きてるのにぃ~と・・ひとりごとを残して・・週末のショートを待ってしまってる私ですぅ(ゴメンね母。産んでくれてありがとね。)

14日(火)元気にショートから戻った母は、15日(水)には通所リハへ。
この日は三ヶ月毎に提示されるリハ計画書の確認と、リハ見学がありました。
デジカメ片手にリハ室へ。母は自慢げに「一人座り」をしてました。
褒めまくっていて・・うっかり写真を撮り忘れ・・カメラを構えたとたん・・ユラユラしてしまったので・・写真はこんなん。でも、ホント、長い時間支えなしで座れるようになりました。

 リハ状況は、さほど前回と変っていませんでした。車椅子とベットの移乗。バー使用で、後ろから先生にしっかりと支えてもらっての歩行訓練。
右手でバーをつかみ、右足を前に出す。麻痺側の左足はやはり動きませんが、それでも直立して歩く練習をしている時間は何より前向きな母の顔に戻るのでした。

先生付きリハは20分程。短いながらもイロイロやっていただいてました。
OT,PT・・左側空間無視の改善リハでは、テーブルに置いてある数字の書いたマグネットを取る練習もしていました。左側の注意も少しづつ自然に出来るようになっていました。まだまだ母の真ん中は、右側にうんとよっていますけれど。

そして・・認知判定。
前回は、30分の14だったのが、30分の17にこれはチョッと嬉しかったです。
どう考えても・・ダウンすているだろうと思っていたので。
どうやら・・施設にいる母は、家にいる何倍もシャンとしているようです。
それは・・やはりスタッフの皆さんが、母の話をジックリ聞いてくださって・・安心できる場所だってことと。やはり、外面は良い母・・なんだってことですかねぇ。
ディでも言われたけれど・・楽しくお喋りして過ごしているようでした。

そして・・17日(金)は私の誕生日でした。
美味しそうでしょ。
今年もTちゃんが、当日宅配便で贈って来てくれました。
タルトケーキが24個(半分は私のお腹に・・半分は娘達のお腹の中に)それから、多種類の紅茶に・・ナーント!フェースパック付きでした。
お腹も心も満たされて・・おまけに顔も綺麗になるよぉ。Tちゃん、ホントにいつもいつもありがとう。黙って見守ってくれるTちゃんに、沢山幸せ来ていますように。

それから未歩姉さんに頂いたカードと本です。ハイ!笑顔で頑張ります。これからも、ずっとずっとそこにいてくださいね。
掲示板を開設されたそうです。暖かい優しい未歩さんです。お喋りしに行ってみてください。

長女が買ってくれたトトロのタオルです。 一ヶ月前に買ってきてくれました。おこずかいがあるうちに・・って、いつも心配りをしてくれる優しい長女です。切れると・・怖いんだけど。
母の日。誕生日に・・娘達が私の好きなトトログッズをプレゼントしてくれます。
次女からは・・まだもらってないから・・来週あたりくれるかなぁ??
くれるまで催促するので~す。クールな次女からはムシリトリマス。
もらっても・・もったいなくて使えません。しっかり「宝箱」へ仕舞いこみ。
あーちなみに・・旦那は何もくれましぇーん。
私もあげてないから・・・まぁ・・元気で毎月給料くれてるのでOKで~す。


そして父からはギフトカード。 先日結婚した母の甥からの、結婚祝いのお返しなんです。「お前の好きな物を頼め」ってくれました。
アディダスのバック・・パーカーもいいかなぁ。

 

でもって・・一瞬の出来事パート2です。
そう・・母が車椅子からズリ落ちた話です。


しっかし・・ボチボチ夕飯の準備をしないといけないので次回へ。

何しろ・・今の母から・・目が離せません。母が通所リハから帰ってくる前に・・夕飯を作っておかないとぉ~いけませーん。
「もう、うるさいぃ~」ってくらい呼び出しベルを鳴らす母になっているのでーす。

健常側がしっかりとしてきた分・・自分で何でも出来ると思ってしまっているのです。ベットで横になるのは一日数時間。夕飯を食べて、夜寝る前くらいしかベットにいません。どうしても見守れない時は・・ベットに戻ってもらいますが・・ナント!ベットの柵を自分で外してしまうのです。
そして、健常側の右足を勝手に下ろそうとするのでーす・・イエ・・下ろしてます。
危なっかしい極まりないので・・移乗用のレバー付きの柵に替えてもらいました。そっちの柵の方が重いので・・さすがにそれは片手で寝たママは外せないですねぇ。

これを・・ショートの最終泊日でもやったらしく「○子さん、ベットの柵を外されてビックリしました。でも、安全に対処できました」とノートに書いてありました。
そうだ・・それ・・言ってなかった

もう・・ホント・・母のパワーに私も父も・・
やってくれます・・マイマザー・・・

             では・・・・またアラタメテ一人娘。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする