明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

お散歩復活♪

2007年05月08日 | 母の話

母が借り直したリクライニング式の車椅子です。

お名前は~
ピッタリフィット君(あ、君は付いてませんでした)
座面後部は25°まで傾いて、お尻がズレないように背もたれ部分と座面が連動式になっています。なので、ベットのように真っ直ぐ横にはなりません。
ベットで寝たきり一ヶ月でした。
ショートでは、コレよりもう少し背もたれが水平になる車椅子にも乗せてもらってロビーに出ていましたが、前回の整形外科の受診で「車椅子OK」になったので、早速

いずれ元の車椅子に戻します。それは大前提
リハの先生達と相談してピッタリフィット君に決めました。
このままこの車椅子でも良い感じですが(母は首が楽~って、喜んでましたぁ)背中の筋肉をつけるためには、このタイプだとダメだそうです。

再び、座位や立位のリハをする
なので、骨折が完治するまでのツナギです

介助式の車椅子の中で、より楽チンでいられるっていうことを重視したタイプです。
足の部分も上りますが、こちらも水平にはならなくて・・それがちょっとね。
中途半端に足が浮くので、食事の時は枕を使って伸ばしています。

ブレーキは、後輪の真ん中でペダル式になっています。

背もたれ部分は折れて、身体がズレたら引っ張れます。 

 

車椅子が来て間もなく、叔父(母の弟)がやってきて・・早速母を連れ出してくれました。
まだ私が試してないの~説明もソコソコに出て行きました・・。
ブレーキだけはしっかりと憶えました
「結構・・キツイぞ」が叔父の感想。
それでも30分は出てたカナ。母も久々のお散歩が気持ち良かったって良かったねぇ。
姉と、弟・・家の廻りを散歩して・・なんだか羨ましい気持ちになりました。
私にも・・弟がいたのになぁ~なんて、思っちゃったりして~

  車椅子でお散歩するつもりで来てくれたことが叔父のスニーカーでわかります。
                                                         ありがとぉ~おじちゃん

そして、今日は気持ちの良い五月晴れです

母は、再度ショートです。二泊三日で明日の午後に戻ります。
なんだか・・自宅介護じゃないよな・・ダメダナァ私。
こんなんでいいんだろうか・・それじゃなくても見当識障害で、場所と時間がわからなくなる母なのに。
もしかしたら。。私が、益々混乱させてるかもしれないなぁ

それでも・・こうするしか、私と父とでの自宅介護はあり得ないんだから仕方ない

やっぱり・・行きたくないって行く寸前まで散々言ってた母でした。
それでも、懇々と説明して・・お願いして・・挙句に泣き付いた私でした。

五月は、一週間に一度、家とショートの往復でスケジュールを組んでもらっています。
まだ、骨折が治ったわけではなく・・無茶をした日は必ず痛くなってる母です。
父の通院もあり、私一人ではPトイレへの移乗もままならない。
何より・・一人でベットでおとなしくしている事が、全然出来なくなってしまった母なのです。そりゃ・・そうだろな。気持ちは・・わからないでもないんです。
左側空間無視という高次脳機能障害のおかげで、テレビも左半分位が見えないそうです。当然、読書も無理だし・・。
ショートに行けば、二人以上の介助で、他の利用者さん達と、お喋るすることも出来ます。
そして何よりも、誰かと喋っている時は、いろんな想いを封印できるらしいのです。
家にいても、難聴の父と・・バタバタしてる私、ゆっくり相手が出来なくて。
おまけに夜中は、一時間おきのトイレコール。流石に私もイライラプンプン。
どうしてなんだろ。
夕方からは特に・・まるで子供の「黄昏泣き」のように、一人が淋しくて仕方ないみたいな母です。
昼間だって、寝てる様子はないし・・寝てよ!って、思わず怒ってしまう私です。
「足だってまだ痛いのに、散歩にだって、ちゃんと出てるのに・・私、何も出来ないじゃない」って、思わず言ってしまいます。
言ったら哀しい言葉ばかり・・なんで言っちゃうカナァ。
そして何度も・・母を泣かしちゃう私です
で・・一応反省もして・・お買い物にも連れて行ってしまいましたぁ。

 右右側ばっかり見てちゃだめ首が曲がっちゃうよ。


スーパーでは何度も「すいません」「ごめんなさい」ってね・・何しろ今までの車椅子と違って前輪が小さいせいか、動きにくいったらありませーん。
おまけに、母はカゴを持ってくれないんですよぉ
「持つわよ」とか言いながら、すぐ車椅子の横に置いちゃいます。
買った荷物だってそうです。
私が持つからって言うくせに・・すぐに手から離します。
そのくせ「あれ!これ!」って買いたがるから、車椅子の後ろはこーんなです。
  巾が広いので、いつものバックが、掛からないぃ

 後ろから見たら・・こんな感じ。
                                                 テッセンと、チロリアンランプが綺麗でしたよ。

 
皆が幸せになれる時間を増やす為に頑張るって言ったのに、怒ってばかりの私でした。
あーあ・・「怒らない薬」が欲しいぃなぁ。


家と塀の隙間・・紫蘭が満開でした。

           蔓日々草も、又一つみっけ!
 枯れかけてたミニバラも、地面に植え替えたら

てなわけで・・またまた家の廻りをデジカメ持ってストレス発散!捻挫は大丈夫です

明日の午後には帰ってくる母です。

それで・・私がどうしても学校へ行かなくちゃ行けない日があって、三日後に又ショートです。
オリジナル介護・・煮詰まってますが・・今はこれしか考えらんナイ私だしなぁ
 
とにかく、あんまり怒らないように・・頑張ります

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月。 | トップ | 穏かな一日。 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八兵衛)
2007-05-08 18:27:22
>夕方からは特に・・まるで子供の「黄昏泣き」のように、
>一人が淋しくて仕方ないみたいな母です。

私が脳出血する前の単身赴任していた頃ですが、
金曜日の夜には喜び勇んで帰省するのですが、
東京に戻る時が問題なのです。

私はいつも、月曜日の始発新幹線で戻ってました。
理由は、日曜日夕方や夜に戻るのが無性にイヤで、
暗くなってくると別れるのが、
生木を引き裂かれるような感じで、とにかくイヤでした。

ところが回りは暗くても月曜日早朝だと、
『よし、トーチャン東京へ出稼ぎに行ってくるっ!』
と元気良く家を出てこれるから、不思議なものです。

B型人間ならではなのか、
オレって動物っぽいかな、と思いやしたぜ。
トンチンカンですみません。
返信する
天使の心 (ネコ)
2007-05-08 21:13:09
お花は和みますねー。

私も去年の今頃切実に「天使の心」を自分の中に
探してました(;_;)
思うようにできないもどかしさが簡単に怒りに変化して、自分でもどうにもなりませんでした。
そのとき友人が言ってくれた言葉が

「そうなってアタリマエだから!」

久美子さんは人一倍頑張ってますヨ。
返信する
ホーホケキョから‥ (金魚)
2007-05-08 21:51:45
人生何が起きるかわかりません
今の今まで順調にことが運んでいるようにみえても
突然、どん底に突き落とされることもあります

しかし、人生あきらめが肝心です
あきらめこそ いかなる事態にであっても
くじけたり、おれたり、きれたりしないための秘訣なんです

どんなひどい仕打ちでも
それが悪意からでたものでない限り
あきらめがあれば許せます
いや許さなければ生きていけません

仕方がない、しゃあない、というのは
決して消極的なだけの言葉じゃない
これが絶対に必要なんです

家庭を元気よく楽しく営んでいくには‥です
人生を前向きに乗り切っていくには‥です

どんなつらいことがあっても 〝しゃあないやないか‥〟
このいっけん後ろ向きみたいな言葉を
呪文のように唱えて
立ち直るしかないんじゃあないでしょうか‥‥なんてね‥

花に囲まれた生活って心が和みますよね。
明日もみんな元気ですごせますように‥  
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-08 23:55:20
そのときできることを・・精一杯やる

それだけで・・十分だと思います

久美子さんは十分頑張っていると思います

おじ様・・また・・お母様の・お散歩をヨロシクです

紫蘭・・ウチも咲いてます~

ミニバラも元気そう~蕾もつけて~すごい

おいしいものを食べて疲れを取ろう
返信する
そうですよね。 (八さんへ)
2007-05-09 08:56:53
黄昏時に・・淋しいのは皆一緒ですね。
なんとなく、心細くなっちゃうんだろなぁ。
わかってるんだけど、主婦の私としては一番バタバタしちゃう時間です。娘達も帰ってくるし。
でも・・少しでも呼ばれたら下りていける様に、午前中には夕食の半分を作ってしまう私です。
今も、母の好きな切干大根煮ながら・・。
さー今日の午後、どんな顔して帰ってくるカナァ。
もう恨み言言われるのは慣れちゃったけど「もう、行かない!」って・・言うんだろナァ
返信する
我が家の庭にも・・ (tako)
2007-05-09 09:58:10
シランとテッセンが賑やかに咲いてます。
家の中からはよく見えないんだけど、外から見たら塀から溢れるように咲いていたといって、hakoさんが大喜びでした。

そんなうれしそうなhakoさんを見ていると、私も優しい気持ちになるんだけど・・
やっぱり、黄昏時、夕食の支度が大忙しになると・・
そりゃもう大変で、献立がいつも途中変更になるの。

でも、最近は時間が来たら、そこでさっと料理タイムを終了することにしました。

昨日の夕方は買い物催促で、料理どころじゃなかった。

とても楽そうな車椅子ですね。
でも体の筋肉の為にはよくないのね。
残念!

返信する
座りここち良さそう~♪ (zuiho)
2007-05-09 10:01:32
色んな車椅子が有るんですねぇ~
初めて見ました。

骨折すると、なかなかです!
うちの母も、治りが遅いです。
1時間おきに、ナースコールするもんだから。。。
看護師さんに怒られたそうです

ショート利用しててる久美子さん偉いです
ストレス発散法、多いに活用
テッセンと、チロリアンランプです
返信する
そうなって・・当たり前。 (ネコさんへ)
2007-05-09 10:02:02
ホントにね、なんだかいつも怒ってる私になってます。
今までだったら、ヘラヘラ笑えていたことがイチイチ気になってしまったり。
自分でも、怒る必要ないのにナァって思うことが一杯。
自分じゃないから・・わかんないことだらけ。
冷静になれば、わかることもあるけど。
「天使の心」ナイチンゲールのようなぁ~・・。
どうすれば穏かな心に自分がなれるかが、みーんなが幸せになれるだろう・・一番探さなきゃいけないことですね。
頑張ってるのかなぁ~私。
あ、これも自然体ってことかも・・ナンテ
返信する
あきらめが・・肝心♪ (金魚さんへ)
2007-05-09 10:17:32
金魚さん、ありがとうございます。
昨夜から、今朝も・・何回もコメント読み返して・・そうだ!そうだ!と思いながら、パソコンやりつつ夕飯を作る今です・・。
「仕方がない・・しょうがない・・あきらめなきゃやってけない!」
そうやって、また頑張って歩いていこう!
そうやってるうちに、また何か新しいことみつけて、いろんなこと許して。
そうなんですね。ホント、そうですね。
ため息と一緒に出そうな言葉が、実は重くなった腰や心を挙げる掛け声になる。
さーて!しょうがない、今日も乗り切っていかなきゃな。
やっぱり・・今は自然体だろうが、無理してだろうが・・じっとしてても始まらないから動けるうちは・・動かんとね
返信する
どなたかな? (Unknownさん)
2007-05-09 10:33:30
おいしいもの・・やっぱり、甘いものかなぁ。
疲れてるから、甘いもの食べたくなるのよ!て、誰に言い訳しているのやら。
もうすぐ夏がやってくるのに、冬の脂肪がツキッパです。気持ちがダラダラしてるから・・私はダメなんだなぁ。しゃきっとしなきゃですね。

花に水をあげて少し和んでから・・買い物行って、今日も主婦業頑張らなきゃです。
母がショート中は、手抜き料理に拍車が掛かって・・元気の素も作れないでした。
母がいてくれるから、料理のし甲斐もあるってもんでしたぁ。
今出来る事・・ボチボチ始めないとですね
返信する

コメントを投稿

母の話」カテゴリの最新記事