「めんつゆ」は、そうめんのつゆとして使うのはもちろん、料理の味付けや隠し味にも重宝する万能調味料。とはいえ、あごだし、かつおだし、こんぶだしなど素材や味にはさまざまな違いが…。
チェックポイントは、
- コストパフォーマンス
- そのままの味
- そうめんとの相性
- 油物の相性(かき揚げ)
- 炒め物との相性(野菜炒め)
第5位 キッコーマン
BLENDER'S PRIDE だしつゆ
『BLENDER'S PRIDE』は、キッコーマンが満を持して販売を開始したブランド。素材にこだわり、3種類の醤油とかつお節・さば節など5種類のだしを合わせている。その濃厚で深みのある味は、料理の味付けや隠し味にもぴったり。特に、野菜炒めにして比較した「炒め物との相性」では、「強い火を入れてもだしと醤油の味が逃げない。野菜と肉がより甘く感じられる」と評価し、1位を獲得した。
第4位 キッコーマン
キッコーマン 濃いだし 本つゆ
「コストパフォーマンス」1位のだしが、味でも高評価を受け4位にランクイン。かつお節、イワシ節など4種類のだしと昆布を合わせたしっかりとした旨味が特徴で、万人受けする味わいに仕上がっている。まさに"ザ・めんつゆ"なバランスの良さで、おいし過ぎるあまり、つゆをごくごくと飲み干してしまったほど!?
第3位 ライフ
ライフプレミアム 旨味とだしが自慢の贅沢な濃厚つゆ
「醤油がおいしいと、これだけおいしくなるんだ」と醤油の風味に驚いたライフのつゆ、実はヒゲタ醤油の『本膳』を使用している。やさしい甘みと深いコクがそうめんにぴったりで、「そうめんとの相性」で1位を獲得。今まで食べた中で、一番優しくて上品。
第2位 ヤマサ醤油
昆布つゆ
温めためんつゆにかき揚げをつけて比較した「油物との相性」では、「かき揚げがよりおいしくなる」と高評価をつけ、1位に選ばれた。昆布だしをメインに、しいたけ・かつおの旨味をプラスし、まろやかで濃厚な味わいに。昆布の旨味と、野菜と肉との相性が最高にいい。相乗効果でめちゃくちゃおいしくなってる。
第1位 ヤマキ
めんつゆ 500ml
「そのままの味」で1位。さらに「そうめんとの相性」「油物の相性」で満点、「炒め物との相性」と「コスパ」も良く、見事総合1位を獲得した。香りが異なる高級かつお節・うるめいわし節を贅沢に使用し、芳醇な香りと強い旨味を引き出している。どの料理に合わせても、かつおの味がしっかりと残っていて料理にも深みが出るし、めんつゆしか使っていないとは思えないほどの味わいになる。これぞ万能調味料!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます