街の情報屋

どちらかというと自分のための備忘録メモ的ブログ

味付きだしパックランキング

2024-09-14 08:00:00 | 日記
袋ごと湯の中に入れるだけで本格的なだしが取れる「だしパック」。
チェックポイントは、
  1. 香り
  2. コストパフォーマンス
  3. そのままの味
  4. 味噌汁の味
  5. 茶碗蒸しの味
第5位 ドン・キホーテ
情熱価格 贅沢旨味だしパック 5g×36袋

パックが36袋も入った大容量。パッケージに書かれた通りにだしを取り、100mlあたりの値段を算出した「コストパフォーマンス」のチェックでは、15種類の平均が約13.7円のところ、3.5円で1位となった。焼津製造のカツオ節をはじめ産地を限定した6つのだし原料を、風味を損なわないよう特殊な機械でブレンド。しかもだしパックの中身を限界ギリギリまで細かくすることで、煮出し時間1分という驚きの速さを実現している。そして味の3部門でも安定した成績を収め、味噌汁に調理して比較した「味噌汁の味」部門では、三ツ星料理人も「うまいやん!」と思わずにっこり。控えめな味わいなので、少し醤油を足して炊き込みごはんにするアレンジもおすすめ。

第4位 イオン
トップバリュ 料理の味が決まるうまみだしパック 焼きあご入り ティーバッグタイプ

料理の味が決まるうまみだしパック 焼きあご入り ティーバッグタイプ-イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

料理の味が決まるうまみだしパック 焼きあご入り ティーバッグタイプの商品情報。イオンのプライベートブランド「トップバリュ」はお客さまの声を商品に生かします。 イオ...

TOPVALU 〜トップバリュはお客さまの声を商品に生かします〜


カツオ節、イワシ煮干し、サバ節、焼きあご、昆布という5種類のだし原料に粉末しょうゆをプラスすることで、さらに香ばしい味わいに仕上がっている。中でも、茶碗蒸しにしてチェックした「茶碗蒸しの味」は、焼きあごがいい仕事してますね!それがすごく余韻になる。そのままうどんだしとして使うのもおすすめ。このしっかりとした味と香りの良さを活かしたアレンジとして「和風チャーハン」を提案。味付けは特にせずチャーハンの材料を炒め、最後にだしパックの中身をふりかけて絡める。これだけで味が整うお手軽メニューだ。

第3位 シマヤ
味付きおだし

味付きおだし|商品情報|株式会社シマヤ~やさしく、おいしく~シマヤだしの素

国産かつお荒節、炭火焼きあご、北海道産昆布の3つのだし素材を合わせた、だしパックです。焼きあごはこだわりの旨みを逃がさない“焼き干し製法”で、炭火焼き特有の遠赤外線...

株式会社シマヤ~やさしく、おいしく~シマヤだしの素


だし原料はカツオ節と昆布、焼きあごの3種類。毎日気軽にだしが取れるよう、あえて高級なだし原料を使っていないのもポイントで、「コストパフォーマンス」は100mlあたり6.4円で2位につけた。また「茶碗蒸しの味」の調査でも、「これが王道じゃないですか」、「めっちゃバランスいいです」と高い評価を受け、コスパと味の良さを両立。まさに普段使いに最適だ。
調味料として使うのもおすすめで、唐揚げの味付けに使うと、うま味たっぷりのだしから揚げができあがる。塩の代わりにフライドポテトにふりかければ、塩分も抑えられ、うま味もプラスに。

第2位 久世福商店
風味豊かな万能だし 5包

風味豊かな万能だし 240g(8g×30包)【だしパック】 | 久世福商店・サンクゼール 公式オンラインショップ

風味豊かな万能だし 240g(8g×30包)【だしパック】 税込価格: 2484 円 久世福の看板商品。焼津で燻したこだわりの鰹節粉末と削り節をベースに、さば節やいりこ、焼きあご、...

久世福商店・サンクゼール 公式オンラインショップ | 愛と喜びのある食卓をいつまでも


久世福商店が創業時の2013年から販売する看板商品。味の決め手は、静岡県焼津で自社生産した3種類のカツオ節。それぞれ特徴の異なるカツオ節を組み合わせることで、味や香りが何層にも感じられる。しかもうま味を大事にしたい素材は細かく、風味を大事にしたい素材は大きめの粒にして、だしの抽出バランスを調整している。
「香り」部門では1位を獲得。また「そのままの味」の審査では、和食の人間が飲むと、ええだしが出てるなと。エレガントさがあります。
おすすめのユズを入れたお吸い物のほかにもさまざまな料理の味付けに使える、文字通り万能のだし。

第1位 久原醤油
浜のうまだし

浜のうまだし|商品紹介|おいしさ、あごの差。くばら|久原醤油

創業120余年「久原醤油」の公式サイトです。くばらブランド「キャベツのうまたれ」、「岡ぽんシリーズ」「あごだしシリーズ」などの商品情報、レシピ、企業情報を掲載してい...

おいしさ、あごの差。くばら|久原醤油


「そのままの味」「茶碗蒸しの味」で1位、「味噌汁の味」も10点満点を獲得。激戦の調査で頭一つ抜け出し、総合1位に輝いた。国産原料にこだわり、厳選した焼きあご、カツオ節、宗田カツオ節、ウルメイワシ、真昆布という5種類の素材を使用。塩でうま味をごまかさず、だしの独自配合でうま味と風味をしっかりと残しているのが特徴だ。
卵との相性が良く、だし巻きや親子丼にもおすすめ。またアツアツの白ごはんにだし粉末を混ぜ込んで、おにぎりにしても。さらに野菜の煮物にももってこい。圧倒的!柔道で言ったら『一本!』っていう感じですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿