本日はトリックサビキなる釣法で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/a5da6393d74b8e0e094b7554cc2121f5.jpg?1671769622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/bd359f4054d8366013be411679e15262.jpg?1671769621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/c9db32ac21e50f702bb00b06e50aeed9.jpg?1671769622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/a019f7999ec3b83dc8d5df4134565aa2.jpg?1671769712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2ee666baef31355085f5159016ac75ab.jpg?1671770096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/1614536490a443bfce3070b3a866d922.jpg?1671770158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/4b9d96eb1676256b28f5e64ea3ed381b.jpg?1671770199)
出来たらアジを!と
冬の若洲海浜公園でやって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/a5da6393d74b8e0e094b7554cc2121f5.jpg?1671769622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/bd359f4054d8366013be411679e15262.jpg?1671769621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/c9db32ac21e50f702bb00b06e50aeed9.jpg?1671769622)
開門6時前に並ぶと先客1人とワタシだけ。
開門後も暫くは2人のみでした。
先客の人、三鷹にお住いで定年退職し
釣り歴3ヶ月なんだとか。
ワタシの釣り歴と、どっこいです(^_^;)
さてさて、今日の釣法
トリックサビキっていうのはですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/a019f7999ec3b83dc8d5df4134565aa2.jpg?1671769712)
こうやってエサを入れたものに
仕掛けを前後に行き来させ
針にエサを付け釣る手法です。
サビキは、エサを付けることなく
針の装飾にサカナが騙され
食いつく手法なんですが
トリックのような
本物のエサの方がイイって聞くので
生シラスでね。やってみた次第です。
一般的にはトリックに使うのは
アミエビが多いらしく
あえての生シラスを使ってみました。
今日は風が強く
あたりなんだか
風なんだか分かない日で
過去の釣行で、一二を争うやり難さ(ㅠ︿ㅠ)
帰り際に三鷹の人と再び話したところ
釣果は、アジ×1、イワシ×1とのこと。
周りの人も、コノシロ先生×1のみであったり
午前中組には厳しい日になりました。
そんな今日12時までのワタシの釣果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2ee666baef31355085f5159016ac75ab.jpg?1671770096)
アジ 2
カタクチイワシ 1
チビメバル 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/1614536490a443bfce3070b3a866d922.jpg?1671770158)
コノシロ1(リリース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/4b9d96eb1676256b28f5e64ea3ed381b.jpg?1671770199)
悪いなりに、まぁまぁかな。
と思います。
生シラスが良かったのかもしれません。