思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

8/17NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSキヤノンイーグルス第一試合・後半

2013-08-22 21:54:00 | ラグビー・思い出話

照明 月 白く  ボールは黒点    東京 キヤノンスポーツパーク

 

第一試合、後半です。午後5時キックオフだったので、後半から照明が入りました。

レンズの手前にボールが来れば、選手たちの迫力ある世界。遠くになると背景が広がる風流の世界。

ナイトゲームは面白いです。最初の写真、黒い点になったボールは、ゴミのようにも見えるので

「どうかな?」と思いましたが、全体の雰囲気が好きなので、のせました。

結果は17対50。キヤノンイーグルスの勝利でした。次回は第二試合です。

 

白・紺ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス     赤ジャージ キヤノンイーグルス


8/17NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSキヤノンイーグルス第一試合・前半

2013-08-22 00:57:00 | ラグビー・思い出話

透きとおる ボール    東京 キヤノンスポーツパーク

人工芝グラウンド 併設

 

暮れる日 試合前

 

8/17プレシーズンマッチ、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSキヤノンイーグルス

第一試合・前半です。試合前にはグラウンド風景を撮影しました。

最初は人工芝グラウンドで走る選手を見かけて、「試合はどこでするのかな?」と思ったら

奥に観客席がある天然芝グラウンドを発見。空が透き通って見えるボールのオブジェが粋でした。

野外に展示される芸術品は、周囲の自然環境や一日の陽射しの向きなど計算尽くしで

設置されますが、このボールもその一つのように感じられました。施設としての機能はもちろん

心いやす空間もあり、「素晴らしいですよ。」と聞いていた通り。

人工芝グラウンドには、注意事項を書いた看板も出ていて、見入ってしまいました。

 

今から13年前、関東大学リーグ戦の撮影で東京都多摩市にある多摩陸上競技場に行った時には

芝生保護のため、選手が入場の際、トレイに入れた消毒薬を踏んで入っていく光景を撮影しました。

国士舘大学VS拓殖大学の試合でしたね。人口でも天然でも良い状態を保つには小さなことの積み重ねです。

良い勉強になりました。グラウンド風景は、キヤノンEOS5DMarkⅢを使用しています。

素晴らしいグラウンドを見学させていただき、少しはご恩返しできていられたら幸いです。

それでは、第一試合前半です。わずかですが、お楽しみください。

 

赤ジャージ キヤノンイーグルス   白・紺ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス