思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

8/25「イチガン新世界」体験イベントEOS70D JAPAN PREMIER

2013-08-28 19:12:00 | ラグビー・思い出話

イチガン新世界  美女を見る目はフクガン

 

試合写真が続いたので、気分転換。8/25恵比寿ガーデンホールにて開催された

EOS70Dのセミナーを先に、ご報告します。

実は招待状が2枚届き、8/24と8/25、二回に分けて参加させていただきました。

EF-S18-55やEF200-400をつけてのテスト撮影、開発者セミナーなど内容に合わせて移動。

時間をむだなくポイントを押さえて見ることができました。ありがとうございました。

CPS(キヤノンプロフェッショナルサービス)とJPS(日本写真家協会)に入っていて良かったです。

 

感想をいうなら、楽しむカメラですね。軽量、バリアングル、タッチフォーカス、タッチシャッターなど

ファインダーをのぞき、ガッツリ撮るというより、ゆったりまったり、遊びごごろで作品作りできるカメラです。

入場記念にカタログと記念品をいただき、さらに抽選でCAPA特別編集のEOS70Dスーパーブックが当たり

これは「購入した方がいいよ。」のお告げなのでしょうか?

今とても欲しいレンズがあり、悩んでいるので、それが解決できたら考えます(笑)。

 

バレリーナの美しい舞い バイオリンの音色と共に  東京 ザ・ガーデンホール


8/17NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSキヤノンイーグルス・第二試合

2013-08-28 13:31:00 | ラグビー・思い出話

白色系夜試合   NTTコミュニケーションズシャイニングアークス   東京 キヤノンスポーツパーク

 

お待たせしました。NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSキヤノンイーグルス第二試合です。

空が黒く落ちるまでのわずかな瞬間、紺色になった時間帯に「白色系夜試合」というタイトルが浮かびました。

照明の位置と選手の歩く間隔が等間隔。「選手・照明・スタッフ・照明・選手・・・。」

カメラを向けた時、気持ちがヒット。何気ない風景ですが、お気に入りの一枚です。

 

写真は言葉がなくても表現できるアートですが、逆に言語化してタイトルやキャプションをつけると

強みやひろがりがある作品になると常々考えています。撮影者のセンスが問われますが。

私のような弱小写真家は別として、プロの世界では、撮影者、デザイナー、企画編集者と

分業されていることが多く、かならずしも撮影者がすべての世界を作っているわけでもないので、

優秀なスタッフを抱えることが、良い作品作りに直結していると言えそうです。

チーム作りと、ある意味一緒です。

 

作業が立て込んでいるので、前・後半通してのせます。

第一試合、第二試合ともにキヤノンイーグルスの勝利。ホームの強みを見せました。

 

赤ジャージ キヤノンイーグルス  白・紺ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス