思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

1/13撮影から戻りました

2019-01-13 23:47:31 | ラグビー・思い出話
行き先は東京・秩父宮ラグビー場です。

1/12大学選手権決勝・天理大学VS明治大学
1/13トップリーグ・カップ総合順位決定トーナメント
第一試合、キヤノンイーグルスVS東芝ブレイブルーパス
第二試合、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS神戸製鋼コベルコスティーラーズです。

最近の北海道は天候の変化が激しく、1/10暖かくて北海道神宮に初詣に行けたと思ったら
翌日1/11は大雪で札幌の積雪が50センチ越えだったり。1/12は飛行機の出発が30分以上遅れました。

大学選手権決勝は、取材申請が多数出たため、場内で撮影することはできなかったのですが
あるコミュニティのご厚意でS指定席メイン5ゲートのチケットをいただいてしまい、スタンド観戦と
記録写真的な撮影をしました。毎年恒例行事になっている新年会に参加の返事をしたら
「申請がNGならチケットあるからお知らせください。」のお言葉をいただいてしまい
5ゲート西W後8列15番に着席できました。遅れて入場したけれど、明治大学の校歌斉唱から見られて感謝です。

お心遣いありがとうございました。

走って大汗かいたまま観戦したので前半はとても寒く、ハーフタイムで着替えて落ち着くことができました。
その着替えもトイレが長蛇の列で大変だったのですが、試合観戦される皆さんの気持ちになれた一瞬でした。

結果は17対22で明治大学が勝利。22年ぶりの優勝だったそうです。

私の大学選手権決勝の記憶は、2016年帝京大学VS東海大学で止まったまま。
帝京リードを追いかける東海。点差が開いても攻撃を止めない東海に感動し
試合終了を望む観客席のカウントダウンに憤慨したものです。

その後は自分の写真展やトップリーグの遠征などあり、撮影できませんでしたが
平成最後の大学選手権決勝が試合内容、会場の雰囲気、とても清々しい大会になったのを嬉しく思いました。

スタンドからは記念写真的なものしか撮れていませんが、落ち着いたらご報告します。

1/13トップリーグはカップ総合順位決定トーナメント1回戦。

東京・秩父宮だけではなく、愛知・パロマ瑞穂、大阪・花園、九州・ミクニでも開催されたので
大学選手権決勝より少なかったものの、バックスタンド、メインスタンドまあまあ埋まっていたと思います。

日なたはポカポカ陽気。日陰はそれなりに寒い。でも札幌よりは天国。
良い撮影をさせていただきありがとうございました。

1/12出発時マイナス4度。到着時プラス5度くらい?大汗かいて体を冷やし、着替えて元気に。
1/13日なたと日陰を行き来、銀座線で汗をかき、羽田空港で乾かして、札幌到着時はマイナス8度。

帰りの便を降り、ボーディングブリッジを歩く人々の「わー寒!」「現実に戻ったね。」の声に
同感して自宅に戻りました。手洗い・うがい・緑茶がぶ飲み。追加でコーヒーを飲んで眠ります。