札幌は一日の最高気温が20度を超え、夏を思わせる日が増えてきました。
5月下旬から代わり映えしないブログですみません。
入手したミラーレス一眼キヤノンEOS R5に慣れるべく
勉強と必要な買い物を続けています。
一度に全て揃えられないので、5月下旬から6月にかけカード、バッテリー
レインカバー等どのブランドをいくらまで出せるのか、
色々なWEBサイトを行ったり来たりです。
おかげさまでお得情報を活用して予算内に収められました。
メインカメラEOS1DXMarkⅡ、サブカメラEOS R5の2台体制で稼働できそうです。
スロット1に入れるCFexpressカードは上位クラスが約5万円。
カメラの進化は早く、いつ新しい規格になるか分からないので
私はスロット1とスロット2(SDカード)の合計で2万5千円以内にしました。
価格、ブランド、容量のバランスが難しかったです。
今後必要に応じて買い増ししようと思っています。それに合わせて
カードリーダーも決めます。
バッテリーは約1万円、レインカバーは約5千円、液晶フィルムは約3千円です。
(カバーはシンクタンクフォトが欲しくてもサイズがありませんでした。)
コロナウイルスの影響で撮影機会は減っていても、将来を見据えた出費。
頑張ります。もし秋の高校花園予選に撮影が可能であれば行きますね。
画像は風雨に傷んだプレスカードにしました。高知に行った時のものです。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS宗像サニックスブルース。
チーム広報除いてメディアは3名。M41のカードには希少価値があります。
『勝ち』も『価値』も大事にしたいものです。

前半だけでこうなりました
5月下旬から代わり映えしないブログですみません。
入手したミラーレス一眼キヤノンEOS R5に慣れるべく
勉強と必要な買い物を続けています。
一度に全て揃えられないので、5月下旬から6月にかけカード、バッテリー
レインカバー等どのブランドをいくらまで出せるのか、
色々なWEBサイトを行ったり来たりです。
おかげさまでお得情報を活用して予算内に収められました。
メインカメラEOS1DXMarkⅡ、サブカメラEOS R5の2台体制で稼働できそうです。
スロット1に入れるCFexpressカードは上位クラスが約5万円。
カメラの進化は早く、いつ新しい規格になるか分からないので
私はスロット1とスロット2(SDカード)の合計で2万5千円以内にしました。
価格、ブランド、容量のバランスが難しかったです。
今後必要に応じて買い増ししようと思っています。それに合わせて
カードリーダーも決めます。
バッテリーは約1万円、レインカバーは約5千円、液晶フィルムは約3千円です。
(カバーはシンクタンクフォトが欲しくてもサイズがありませんでした。)
コロナウイルスの影響で撮影機会は減っていても、将来を見据えた出費。
頑張ります。もし秋の高校花園予選に撮影が可能であれば行きますね。
画像は風雨に傷んだプレスカードにしました。高知に行った時のものです。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS宗像サニックスブルース。
チーム広報除いてメディアは3名。M41のカードには希少価値があります。
『勝ち』も『価値』も大事にしたいものです。

前半だけでこうなりました