
ポストを立てた

釜石の地に

未来への扉開く

芝 守る

神聖な一歩

背景は新しいスタンド

楕円 手にして 岩手・釜石鵜住居復興スタジアム
7/6岩手・釜石鵜住居復興スタジアム、トップリーグ・カップ戦第一試合
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS九州電力キューデンヴォルテクスです。
結果は67対14。NTTコミュニケーションズシャイニングアークスが勝利しました。
前後半通します。
飛行機、仙台空港アクセス線、新幹線、JR、三陸鉄道。
遠く感じた釜石でしたが、ワールドカップの装飾や
釜石ラグビーの歴史に関する展示物が見られる広場もあり収穫でした。
試合以外に撮りたいものに出会えて楽しかったです。
日本選手権で釜石と対戦した日本体育大学、同志社大学のメンバーを見て
「うわ。ここに名前出てるー!」という驚きがありました。
電車の本数が少なく「絶対にこの便に乗らないと行けない・帰れない。」という焦りと
緊張感があったので、ワールドカップ開催時には増便や釜石駅直行のバスがあれば
もっとゆったりした気持ちで試合を見られる気がしました。
釜石に戻ったのは午後4時ごろ。食事しようと思ってもお店が開いておらず
やっと見つけたたこ焼きやさんで、早い夕ご飯にしました。
次回機会があった時には、地元の海鮮を目標にします。
青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
白ジャージ 九州電力キューデンヴォルテクス
































マンオブザマッチ

ビリーは人気者

楽しいひと時

みんな笑顔

釜石の選手も

ありがとう
撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン