思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

11/9振り返る画像(2008年佐賀工業高校VS修猷館高校)

2020-11-09 19:23:13 | ラグビー・思い出話
雪の季節を迎え、北海道内はコロナウイルスが猛威を振るっています。
花園予選が出来るまで回復したと思ったのもつかの間。
あっという間に3桁の感染者数が報道されるようになりました。

2月からしてきた対策。自分はこれ以上何をしたら良いのかと悩むばかりです。
今は寒さで体の抵抗力を弱らせないよう室温、食事、睡眠にも注意したいと思います。

撮影出来ない週が続き、過去の画像を見る機会が増えました。

ブログのアクセス数や閲覧されたページを確認する際に
自分ではあまり意識していない過去のページが多く見られている事に気付きます。

そこで今回は2008年5月17日に撮影した佐賀招待ラグビー
佐賀工業高校VS修猷館高校から選びました。未公開画像です。
結果は17対12。佐賀工業高校の勝利でした。

トップリーグからご縁ができた佐賀の方から情報を知り
撮影を取り持っていただいた大会です。12年前、まだプロになる前の作品です。
(2008年8月にプロ宣言しました。)カメラはキヤノンEOS-1DMark2です。

家電製品は12年経つと劣化して使えなくなるものが多くなるけれど
画像は再現できる機器と条件次第できれいに残るものですね。

当時私の撮影を受け入れてくれた関係者の方々と選手の皆さんが
今でもお元気でありますように。


紺・赤・白ジャージ 佐賀県立佐賀工業高校(サガケンリツ サガコウギョウコウコウ)
水色ジャージ    福岡県立修猷館高校(フクオカケンリツ シュウユウカンコウコウ)
























11/3関東大学対抗戦Aを振り返り(2019年明治大学VS慶應義塾大学)

2020-11-03 20:03:22 | ラグビー・思い出話

うれしさ一杯 エスコートキッズ


芝生にひとりごと  東京・秩父宮ラグビー場


2019年関東大学対抗戦A、明治大学VS慶應義塾大学です。昨年は11/10開催でした。
結果は40対3。明治大学が勝利しました。
昨年公開したものに、未公開画像を加えました。後半を中心にしています。
懐かしみご覧ください。

今年は北海道招待が中止になり残念でした。月寒で明治大学VS同志社大学の予定でした。
来年はあるのでしょうか。収束を待つだけですね。

2020年の結果は12対13。1点差で慶應義塾大学が勝利しました。
キック1本の差が分けた明暗です。
慶應は昨年のスコアを考えたら、2倍も3倍も嬉しい勝利だったでしょう。
強豪校同士、大学選手権でも対戦する可能性はありますね。再戦を楽しみにしています。

秩父宮は観客の方を少し増やしたようですが、例年通りとはいかず
ゴール裏の取材者もスカスカ状態。多くの方に関わってもらえてこその競技ですから
どちらのエリアも流行前の賑わいが戻りますように。

札幌市はコロナウイルスの感染者が増え、11/2は東京より多い96人の発表です。
Go to トラベルで人の往来が活発になり、気温の低さがウイルスを助長していそうです。
札幌駅コインロッカーの清掃員も感染したと聞きました。

北海道内20人に満たない感染者数が、いつか一ケタになり、ゼロになるはずと信じた私も
2月から始めた対策に戻り出来る事をします。

マスク、手洗い、うがい、ハミガキ、洗顔、アルコール消毒。
洗濯にはウイルスを不活性化する洗剤を選び、行き来する実家の衛生環境も考えます。
どうか札幌を嫌いにならないでくださいね。

撮影に行けない期間中は、過去を振り返る画像が多くなるかもしれません。
引き続きご愛読をよろしくお願いします。


紫紺ジャージ 明治大学  黒黄ジャージ 慶應義塾大学





































撮影協力:早稲田大学ROB倶楽部

11/2年内の撮影スケジュール

2020-11-02 12:08:34 | ラグビー・思い出話
11月になりました。来年の年賀状も発売になり今年もあと2ヶ月。
早いものです。比較的暖かかった10月。
北海道は台風被害がなく、穏やかな収穫期を通過しました。

例年は道内の撮影を終えると関東方面など遠征が始まるのですが
今年はコロナウイルスの関係でまだ予定を立てられない状況です。

秩父宮の関東大学対抗戦は取材が制限され、お願いしていたOB会より
年内難しいと連絡がありました。待機状態は寂しいですが、地元でも
現地観戦できない方が多いと思えば、制限緩和を待つしかありません。

どちらかというと前途多難状態ですが、あきらめず
いつでも出発できるよう自分のコンディションは整えておきたいと思います。

「撮影から戻りました」のご報告ができる日をしばしお待ちくださいね。

昨日11/1東京・秩父宮ラグビー場では早稲田大学VS帝京大学、
明治大学VS慶應義塾大学の試合がありました。
2020年は行けなかったので、2019年の画像を振り返りたいと思います。
(昨年は11/10に開催されました。)

2019年早稲田大学VS帝京大学。早稲田大学が9年ぶり帝京大学に勝利した試合。
私は幸運としか言いようがない表情に巡り会えました。

昨年掲載の画像の前後、未公開の画像を加えています。懐かしみご覧ください。

次回は2019年明治大学VS慶應義塾大学です。


エンジ・黒ジャージ 早稲田大学 赤ジャージ 帝京大学









































撮影協力:早稲田大学ROB倶楽部