
コロナウイルスに感染し、重症化すると死に至る。
だから、ワクチンを接種してリスク回避を図る。
ということで、ワクチンを接種したのだが、
ワクチンの効果は、いつごろから現れるのか?
重症化のリスクは下がるが、感染のリスクは下がるのか?
など、知らないことが多いので、ちょっと調べてみました。
ネットで色々と見てみるが、意外と難しい話が多い中、
自分には、この先生の記事がしっくり来たので、よかったら読んでみてください。
記事を要約すると
ワクチンの効果はいつ頃現れるのか?
→ワクチンによりmRNAを取り込むことで、スパイク蛋白に対する抗体が作られたりT細胞を介した免疫が誘導され、新型コロナウイルスに対する免疫を持つ。mRNAは接種後数日以内に分解され、 作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われています。 つまり数日後に効果が出始め、2週間で効果がフルに発揮されるということのようです。
重症化や感染のリスクは下がるのか
→ワクチンは「発症を防ぐ」のであって感染そのものを防ぐかどうかは分かっていない、と言われていましたが、感染を防ぐ効果も分かってきているようです。 高い接種率を達成しているイスラエルにおける研究では、発症、感染のリスクは9割減の効果があるとの報告もあります。
ワクチンの効果で、コロナの感染発症のリスクが下がることで、
早く、日常を取り戻したいです。
OVER

コロナウイルスの猛威が止まらない。
そんな中、昨日、2回目のコロナワクチン接種を行った。
モデルナワクチンは、副作用で発熱する可能性が高いとのことだったので、
当日は、浦安の相馬水産さんでしっかりと定食を頂き、
栄養を十分にとったうえで、ワクチン接種を行った。

今日は、副作用を恐れて家でゆっくり休んでいるが、
多少の倦怠感はあるものの、発熱もなく過ごせている。
コロナウイルス、いい加減に早く収まってほしいものである。
OVER

おはようございます。
今日から8月。
毎日毎日、暑い日々が続くわけです。
オリンピックでは、
女子ソフトボールや、卓球で盛り上がっていますが、
コロナの感染者増が、ちょっと心配です。
写真は、近所の河原での1枚。
本当は、入道雲がもくもく出ているような写真を撮りたかったけど、
なんかすっきりした空で、雲はあまりでていませんでした。
OVER

コロナウィルスの猛威が止まらない。
今週予定されていた、ラグビートップリーグの開幕も延期となった。
ただ、自分が出来るのは、ずっと変わらず、
うがい
手洗い
マスク
人との距離を取る
室内ではこまめに換気し
密は避ける
あとは、
しっかり栄養をとって
しっかりと寝る。
コロナとの闘いはしばらく続きそうですが、
みなでこの危機を乗り越えよう!
OVER

1.ジェフと共にJ1へ行く
毎年、うんざりするほど言っているけど、サポーターがこの言葉を発しなくなったら終わり。チームは大きく変わるけど、今年こそ、本当に絶対にみんなでJ1に行きましょう!

2.ラグビーをエンジョイする
コロナの影響で、2020年はプレーできていませんでしたが、今年こそラグビーをします。
そして、トップリーグではNTTコムシャイニングアークスとクボタスピアーズを中心に応援します。あと、母校のラグビー部が復活できるよう、SNSで発信して行きます。

3.ランニングをエンジョイする
マラソン大会の中止が続いていますが、楽しくたくさん走りたいと思います。できれば、かすみがうらマラソン、水戸のメロンマラソンには参加したい。

4.競馬で勝つ
一発大きく当てて年間黒字にするのではなく、回収率を上げて、着実に年間黒字に持って行きます。

5.地方鉄道をエンジョイする
地方へ行くと、都会での現役を退いた車両が沢山活躍しています。そんな地方鉄道を訪ねて、ブログで紹介します。

6.無くなる前に記録する
185系踊り子号やE4系MAXなど、引退が近い車両については、可能な限り、乗ったり撮ったりと記録にも記憶にも残します。

7.東西線を創ろうプロジェクトの続きをやる
西船橋からスタートした企画ですが、2017年の妙典編から休んでいます。今年は、この続きをやって行きたいと思います。

8.ハゼをたくさん釣る
なかなかハードルは高いのですが、一日に100匹釣りを一度やってみたいです。夏の終わりぐらいから、ハゼ釣りがんばります。

9.おいしいラーメン、カレーを探し続ける
どんなに辛い人生も、どんなに嫌な事があっても、美味しいものを食べると、最高に幸せな気分になります。これまでも、たくさんの美味しいラーメン、美味しいカレーに出会って来ましたが、これからもグルメ旅は続けます。

10.親孝行する
今年で94歳になる母。一日でも長生きしてほしいと、常に願っていますが、母が元気なうちに、少しでも親孝行をしたいと思います。
今、世の中はコロナの脅威により、油断の許せない状況が続いています。
そんな中、10の抱負はコロナへの感染に十分に気をつけながら、
自身の健康を保ちながら、周りの皆さんに迷惑を掛けぬよう、
時間を少しずつ作って、可能な限り実現して行きたいと思います。
こんなAdapですが、今年もよろしくお願いします。
OVER

新年明けましておめでとうございます。
昨年も、ブログを読んで頂きありがとうございます。
思えば、昨年は新型コロナウィルスに振り回された一年でした。
最初の頃は、感染にあらがえないと思い、もしかしたら自分も命を落とすかもと考えていました。
たった一度の人生ならばやりたいことをしようと、
望遠レンズを買ったのも、コロナが引き金でした。

ただ、残念なことに、購入した望遠レンズで撮影しようと思った、
卒業式や入学式は中止になり、ラグビーやサッカーも、中止や無観客試合となり、唯一観戦できたのが12月12日のクボタスピアーズとホンダヒートの練習試合でした。

マラソン大会もコロナの影響を受け、中止が相次ぎ、ランニングさぼりがち。
そのせいで、どうもお腹が出て来たような気がします。

イベントは中止や延期が相次ぎましたが、
コロナが一旦収束に向かい始めた、夏から秋にかけてはGotoキャンペーンが始まり、感染に気をつけながら長野や京都に出かける事ができました。

地方鉄道は魅力がたっぷりと詰まっており、今年もたくさんの地方鉄道を追いかけて、旅に出たいと思います。

競馬は当たった事あるのかなという程ひどかった。
今年は、馬券を当てたり、競馬場で写真を撮ったり、
まともな一年にしたいと思います。

食べ歩きはコロナが心配ではありますが、美味しいラーメンやカレーに出会うことが出来たら、ブログにアップして行きたいと思います。
今年もコロナの影響で、色々な事が制限されるとは思いますが、
ほんのちょっと楽しく、ほんのちょっとお役に立てる記事を
これからも書いて行きたいと思いますので、
2021年もブログ「Adap2005」をよろしくお願いします。
OVER

東京周辺の緊急事態宣言は、解けそうで解けないですね。
連休前に蒔いた、朝顔、コスモスなど、お家みどりの報告をします。

ところ狭しと並ぶ、ベランダの緑。

春からずっと咲いていた、ビオラはそろそろおしまい。

今、一番元気なのは苺で、温室からランナーが飛び出し、

あっちこっちに新たな苺の苗が出来てます。

エンジェルキッスもとても元気。

ここはマンションの8階だというのに、蜂も遊びに来ていました。

GW前に芽が出た、朝顔、コスモスは少し大きめの鉢に引っ越し、

ヒマワリは、丸い植木鉢に引っ越しました。

お家時間は退屈で、ついついネットで微妙なものを買ってしまうけど、

緑の成長を見守るのは、とても健康的でよいことと思います。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします


4月に入ってずっと固唾を飲んで見守って来た、
東京都の新たな感染者数が38人、4日連続で2桁となった。
工事を止めていた、清水建設、鹿島建設も連休明けから
順次工事を再開するとのニュースも流れた。
コロナウイルスは予断を許さぬ状況とはいえ、
第2波のピークは明らかに過ぎた感がある。
あとは、どのように生活を再開していくか?
一歩間違えば、コロナは猛威を再び振い、第3波を招きかねないが、
いつまでも、ステイホームをしていては、
飲食店を中心に大変な事になってしまう。
GW明けは、おそらく手探りで少しずつ
コロナ前の生活に戻せるところは戻そうという、
動きが活発になってくる気がする。
GWは、ジョギング以外ほとんど家に居たが、
お家時間ばかりの連休は退屈の連続。
救いは、スクールウォーズのBRを貸してくれた方がいて、
それを見ながら過ごす事が出来た事。
28話中、23話までを見たが、
どの回も泣けるし、前向きな気持ちに鳥肌が立っています。
GWも終わり、明日からは仕事。
今週中はテレワークですが、コロナに負けず頑張ります。
↓よろしかったらクリックお願いします


今日、東京ではサクラが見頃を迎えましたが、
関東地方は、昨夜あたりから急激に冷え込み、

なんと、冬場には全く降らなかった雪が舞って来ました。
本当ならば、穏やかなポカポカした気候の中で、
のんびりと花見でもしたい時期ですが、

コロナウイルスにおびえたり
大雪と寒波に震えたり
おまけに降着で馬券が外れたりと
今日は、散々な日曜日でした。
来週、コロナウイルスはどうなって行くのでしょうか?
コロナを気にせず、暮らせる平和な日が早く戻って来てほしいです。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします


