今年もあと2日。
しかも、今日は朝から雨。
正月へ向けて上がりかけてた
テンションも、下がってしまいました。
これは、いかん。ということで、
ちょっと早起きして、築地へ行ってきました。

IMG_1007 posted by (C)adap
ここは、築地本願寺前の交差点。
「土曜の築地はおもしろい」って幕がありました。
今日は、日曜日ですけどねぇ~。

IMG_1011 posted by (C)adap
場外の路地は、大混雑。
しかも、傘をさしているから、戦争のようです。

IMG_1008 posted by (C)adap
まずは、ちりめんゲット。
ジョッキ1杯に少しサービスしてもらいました。

IMG_1014 posted by (C)adap
混雑している年末でも、
三輪車がビュンビュン走ってます。
「おら、どけ、ぼけがー。」
クラクションをガンガンならします。
市場の人って、ちょっと怖い。

IMG_1015 posted by (C)adap
次は、玉子焼きをゲット。
もはや、お正月に築地で買うものの
定番と言ってもいいでしょう。

IMG_1019 posted by (C)adap
せっかくなので、場内にも行ってみましたが、
ここでも、狭い通路で傘バトルが繰り広げられてました。

IMG_1021 posted by (C)adap
場内は、食材というより料理の飾り
などが多く売られていました。
場内へ行く一般人のほとんどは、
お寿司などの食事目当てのようです。

IMG_1025 posted by (C)adap
で、ふたたび場外へ
写真は撮れなかったけど、
鰹節の専門店がとてもいい感じでした。

IMG_1030 posted by (C)adap
他にも、カニ、キムチ、海苔、栗きんとんなどの、
おせち料理の中身などが売られていました。
意外と少なかったのが、お刺身。
ところどころにあるマグロ専門店には、
少々ありますが、
築地のイメージほど、店には並んでいませんでした。
人込みは凄かったけど、
年末気分を味わえ、
正月料理の買い物を
楽しむことができました。
↓よろしければクリックお願いします

しかも、今日は朝から雨。
正月へ向けて上がりかけてた
テンションも、下がってしまいました。
これは、いかん。ということで、
ちょっと早起きして、築地へ行ってきました。

IMG_1007 posted by (C)adap
ここは、築地本願寺前の交差点。
「土曜の築地はおもしろい」って幕がありました。
今日は、日曜日ですけどねぇ~。

IMG_1011 posted by (C)adap
場外の路地は、大混雑。
しかも、傘をさしているから、戦争のようです。

IMG_1008 posted by (C)adap
まずは、ちりめんゲット。
ジョッキ1杯に少しサービスしてもらいました。

IMG_1014 posted by (C)adap
混雑している年末でも、
三輪車がビュンビュン走ってます。
「おら、どけ、ぼけがー。」
クラクションをガンガンならします。
市場の人って、ちょっと怖い。

IMG_1015 posted by (C)adap
次は、玉子焼きをゲット。
もはや、お正月に築地で買うものの
定番と言ってもいいでしょう。

IMG_1019 posted by (C)adap
せっかくなので、場内にも行ってみましたが、
ここでも、狭い通路で傘バトルが繰り広げられてました。

IMG_1021 posted by (C)adap
場内は、食材というより料理の飾り
などが多く売られていました。
場内へ行く一般人のほとんどは、
お寿司などの食事目当てのようです。

IMG_1025 posted by (C)adap
で、ふたたび場外へ
写真は撮れなかったけど、
鰹節の専門店がとてもいい感じでした。

IMG_1030 posted by (C)adap
他にも、カニ、キムチ、海苔、栗きんとんなどの、
おせち料理の中身などが売られていました。
意外と少なかったのが、お刺身。
ところどころにあるマグロ専門店には、
少々ありますが、
築地のイメージほど、店には並んでいませんでした。
人込みは凄かったけど、
年末気分を味わえ、
正月料理の買い物を
楽しむことができました。
↓よろしければクリックお願いします

