![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/67010ad587f62890755d0a35c8188ef8.jpg)
日中は厳しい残暑が続きますが、朝夕の空には何となく秋の気配を感じる季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/9a9bf2c36ae7fae40ddb5c757db86f38.jpg)
日の出時刻は5:04と早く、江戸川放水路に着いた時は、すでに太陽が昇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/fc06cd589231fd50767ef03b3f5fa9c8.jpg)
今日の最初のポイントは、東西線の鉄橋の真下。
ここで大きめのハゼを狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/e3bd3dcbc78a51bb756d7469d43d6a40.jpg)
ハゼは食欲旺盛で、投竿して5秒数えて竿を上げると、ハゼが食いついているという感じで、どんどんハゼが釣れました。
まだまだ小粒なハゼもいますが、写真のような10㎝以上の大き目なハゼも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b6/e3ce920b1c47d5a78771750e68f0bfff.jpg)
近所の猫もハゼ釣りの様子を見守ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/7bda1816e995f057d422013c7a2b98de.jpg)
釣りに夢中になっていると、エサのエビを食べていたので、こら!と叱ったところ、おずおずと撤収していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/22894a99502b69db813d0b811f5ecc1a.jpg)
エサのエビが美味しかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/52fe849813a488aa3dded62ef8daf548.jpg)
釣りのポイントを水道橋の真下に変えて後半戦。
ここでは、橋げたの裏でたくさんのハゼが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/8dfbb1774b15a289d2201013cb9a5a04.jpg)
本日の釣果はハゼ61匹、フグ1匹。
ハゼも大きくなってきて、今が一番数多く釣れる時期でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/0a19af5bd054bb2235cba417bcae001c.jpg)
これからが、ハゼ釣りが一番楽しい季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/a3a77ef39da379fa2b12e019b3ac2191.jpg)
しばらくは、美味しいハゼのから揚げが食べれそうです。
OVER