![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/77ad79e90633baffeeb1c91fde533d41.jpg)
昨年末はインフルエンザで、全ての予定をキャンセル。
潜伏期間も含め、ようやくインフルエンザの束縛から解放たれた1月3日、4日に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/f0c6ed96cd6bb13e3464c9107a154ae9.jpg)
上越新幹線MAXに乗って、SKIへ行って来ました。
大宮を出ると、富士山が見えて来ました。正月の空気は澄んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/20f1e539ab61c0a8ff2babd8bb37a82b.jpg)
高崎駅に着く直前には、旧型客車や上信電鉄など
珍しい車両が、ちらっと見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/9fdfcb1552f14f24f37d8089c348d28e.jpg)
高崎駅では、後から来る新幹線の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/fb833424de41bd383d8e77fc750700d3.jpg)
通過して行ったのは、北陸新幹線。
高崎で通過待ちする必要あったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/c451183c15fad4e673a61a8b5414660b.jpg)
越後湯沢からは、上越線に乗り換えて塩沢駅へと思ったら、
大雪で上越線がなんとストップしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/83c5b1b8a702ffb48ac581b0c74d9bff.jpg)
どうしようかと右往左往しているうちに、
吹雪の中、なんとか電車が動きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/eeec805f1c890d9ae25818d2df5a65b3.jpg)
予定より、ちょっと遅れて塩沢駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/1804b500cda96fa3f86362ac8812a1a0.jpg)
塩沢駅には、民宿「さえもん」さんの車が迎えに来てくれました。
「さえもん」さんは、宿泊もレンタルスキーも手軽な価格で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/900a5bcb3d1bd6000cda8f123d940fc4.jpg)
素朴で家庭的なご飯もおいしく、スキー場への送り迎えもしてくれるので、
毎年、使わさせていただいています。
上越国際スキー場も近く、いい宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/47beae7067d68201c0a9bb025e08c7e4.jpg)
スキー場へ着くと、猛吹雪。
とにかく寒くて、スキーをすると雪が顔に当たり辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/168aa1c7cbd17ef124eda1ce4ac6dbd0.jpg)
そんな感じでこの日は、夕方までずっと雪が降ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/78b2c233091916b0e61a9291d0e6b793.jpg)
4日になると、天気が一変。
気持ちのよい青空が顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/22a29229daaadcffb4a218b42efa17c3.jpg)
朝からリフトを乗り継いで、当麻ゲレンデを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/ca5b2f7b7c48514475197627584780cc.jpg)
上越国際スキー場は、とてつもなく広いのですが、
連絡リフトを降りたところにある、この当麻第8ゲレンデはおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/72b3f20acee7b550c1ffddfb55a26e0f.jpg)
更に奥に向かって滑っていくと、レストランホルンが見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/fd9ed4fd156ca361bfd4b5366826ba8a.jpg)
ここから全長1550mの高速リフトに乗ると、
ゲレンデで最も高い当間山展望台「パウゼ」に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/d7313480bea99f8affa2a8f6c66aeaaa.jpg)
ここからは、上越線沿いの山と、飯山線沿いの山が一望できます。
昨日は、死ぬほど寒かったけど、今日は晴れてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/690788b4be0458cef8661e548cef6770.jpg)
この展望台から更に、西へ向かい連絡リフトに乗ると、
当麻第1、第2ゲレンデに行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/baf9134cdabe2670df59a6af96637c0a.jpg)
ここは、景色がよく程よい傾斜の広々とした気持ちいいコースがあります。
上越国際スキー場の駅から、8本のリフトを乗り継ぐ必要がありますが、
当麻第8ゲレンデと並んで、上越国際で最もお気に入りのゲレンデです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/42b7f1f422f601b9c129445fa8769358.jpg)
上級者向けコースは、数年前は挑戦していましたが、
この年になると、足腰に不安があるので回避。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/f85bb4d731f3f7d3a04c15d05fd9eb04.jpg)
越後の山々を眺めながら、
初心者コースを下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/e081d42cebb583f1c6fb90670eeb8de9.jpg)
さえもんさんで、着替えを済ませ、塩沢駅まで送ってもらい、
上越線で帰路に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/75871eb3eb47179aee6c04cd801cc129.jpg)
今回は、半分大吹雪でしたが、
やっと正月の楽しい思い出作りができました。
皆さんも、新幹線でSKI行ってみませんか?
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![鉄道コム](http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ](http://soccer.blogmura.com/jef/img/jef88_31_orange.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます