皆さんお元気ですか?
今週は皐月賞。今年は牝馬レガレイラが人気になっていますが、僕は牡馬から行きます。
◎ ⑬ジャスティンミラノ
〇 ⑧ジャンマルタル
勝負馬券は単勝ですが、馬単、3連単なども買います。
先週は、アスコリピチェーノの単勝で華々しく散りましたが、
今週は、当たるような気がしています。
皆さんお元気ですか?
今週は皐月賞。今年は牝馬レガレイラが人気になっていますが、僕は牡馬から行きます。
◎ ⑬ジャスティンミラノ
〇 ⑧ジャンマルタル
勝負馬券は単勝ですが、馬単、3連単なども買います。
先週は、アスコリピチェーノの単勝で華々しく散りましたが、
今週は、当たるような気がしています。
2023年もあと3日。
今年は、ビーチラグビーデビューしたり、釜石の鵜住居スタジアムでラグビーをしたり、
ラグビーに明け暮れた一年でした。
ちょっと早いですが、来年達成したい7つの目標を宣言したいと思います。
1.怪我なくラグビーをエンジョイする
2.ビーチラグビーでは対外試合で1勝する
3.春秋のラグビーフェスティバルではMVPを獲る
4.ランニングは毎月100kmラン
5.フルマラソンは4時間半切りを達成する
6.ハーフマラソンは1時間50分切りを達成する
7.競馬を黒字で終える
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
今年もあと1週間と1日で終わりです。
毎年、競馬を黒字化すると目標を立てるのですが、
毎年、有馬記念で大逆転(その可能性はほぼゼロ)しないと…
という追い込まれた状況で、有馬記念を迎えます。
今年の有馬記念は、イクイノックスらが不在で混戦模様
現時点で買いたい馬は
①ソールオリエンス
⑤ドウデュース
⑬タスティエーラ
を中心に考えています。
有馬記念は荒れるので、3着までには穴馬が来るかもと思って
②③④⑥⑧⑨⑪⑫⑭⑮も気になっています。
結局、全部買いたいの。これでは、勝てませんね。
明日までじっくり考えて、買い目を絞りたいと思います。
OVER
先週は江東シーサイドマラソン、
今週はいすみマラソンと、ハーフの大会ながら
2週連続でレースに挑む。
コロナの時は大会がほとんど中止になり、僕自身も大会には殆ど出ていなかった。
最近は、UARUNCREWのメンバーになり、効果的なトレーニングをするように
なったため、コロナ前のタイムに戻ってきた。
ずっと切らなかったフル5時間、ハーフ2時間を切れるようになり、
ハーフの自己記録をもしかしたら更新できるかもの位置に来た。
今週のいすみマラソンは、自己新記録でゴールしたいと思っている。
2007春 東京マラソン 10km 記録不明
2011春 東京マラソン フル 5:01:54
2012秋 いすみマラソン ハーフ 2:01:06
2013春 千葉県民マラソン ハーフ 2:02:06
2014冬 千葉マリンマラソン ハーフ 2:00:30
2014春 東京マラソン フル 5:11:49
2014夏 鋸南ヒルズマラソン ハーフ 2:23:43
2014秋 アクアラインマラソン フル 4:53:39
2014秋 市川リバーサイド 10km 0:54:21
2015冬 千葉マリンマラソン ハーフ 2:05:06
2015春 三浦国際市民マラソン ハーフ 2:08:42
2015春 かすみがうらマラソン フル 5:00:11
2016冬 千葉マリンマラソン ハーフ 2:11:00
2016春 横浜マラソン フル 5:20:01
2016秋 アクアラインマラソン フル 5:06:07
2016秋 富士山マラソン フル 5:05:37
2017春 かすみがうらマラソン フル 5:15:01
2017秋 いすみマラソン ハーフ 2:08:06
2018冬 千葉マリンマラソン ハーフ 1:57:06
2018冬 浦安マラソン ハーフ 1:52:12
2018春 かすみがうらマラソン フル 5:00:27
2018夏 スイカマラソン 10km スイカ12切れ
2018秋 アクアラインマラソン フル 5:09:36
2018秋 横浜マラソン フル 4:55:04
2018冬 ランランフェスティバル駅伝 33位/68組
2019冬 館山若潮マラソン フル 4:40:27
2019春 かすみがうらマラソン フル 5:03:49
2019夏 茨城メロンメロンラン 10km メロン50切れ
2019秋 越後湯沢秋桜マラソン ハーフ 2:22:03
2019冬 ランランフェスティバル駅伝 16位/75組
コロナで大会が減少
2021春 東京マラソン フル 記録不明
2022春 かすみがうらマラソン フル 記録不明
2022春 東京レガシー ハーフ 2:11:55
2022秋 アクアラインマラソン フル 5:47:37
2022冬 さいたまランフェス ハーフ 10キロで棄権(ラグビーとラップ)
2022冬 いすみマラソン ハーフ 2:04:01
2023冬 館山若潮マラソン フル 5:13:40
2023秋 横浜マラソン フル 4:47:18
2023秋 シーサイドマラソン ハーフ 1:56:01
2023秋 いすみマラソン ハーフ 1:58:53
昨日、横浜マラソン2023へ行って来ました。
2週間ほど前に腰を痛め、一時は棄権を考えましたが、
トレーニングを我慢し養生に徹した結果、
当日は違和感なくレースを迎えることが出来ました。
当日は朝4時からワールドカップの決勝があり、
試合終了まで見ていたら、荷物預け7:30には間に合わないのでどうしようかと思っていたのですが、
実は荷物預け無しでエントリーしてた事が判明。
色々と不便はあったものの、
当日は決勝戦をノーサイドまで見てから家を出て7:40に桜木町に着きました。
荷物預けをあきらめると、ゆっくり家を出ることができるので、
それもいいなと思いました。
ちなみに、桜木町駅のコインロッカーは空があったので、
そこに上着と着替えを入れておくのも手かもしれません。
待機列に向かうと凄い人。
特にスタート前は雨が降っていたので、
橋の下はすごい人がいました。
もうすぐスタート。自分はGブロックの最後尾からスタート。
ブロックの最後尾は広々してるので、ゆっくりストレッチをしながらスタートを待ちます。
スタート直後→流れに乗ってゆっくり
山下公園辺り→コースが拡がり徐々に加速
10km地点→かなり快調。スピードに乗っていい感じ。
15km地点→疲れてきたがいい時計が出ているので20kmまでは兎に角がんばろう
20km地点→ちょっと疲れたので、サプリを飲みながら少し休憩
といったモチベーションで前半は、20kmは2時間を切るサブ4ペースで進みます。
ちなみに最速ラップは12~13km地点で5:09/kmでした。早い!
しかし、その反動が高速道路に上がると一気に出ました。
とにかく足がパンパンで上がらない。
レース中一番きつかったのが、今年変更になった高速道路の折り返し地点までが遠かった。
折り返しを過ぎてからも、走ってはストレッチの繰り返し。
7~8分/キロのラップを刻みます。
前に進むのは辛いけど、沿道の応援はとても力になりました。
応援に力をもらい、足に負担をかけぬよう小股でゆっくり走ります。
あー辛い、でも、みんな頑張っている。
そんな感じで30kmまで来た時です。
なんと、UARUNCREWの仲間に偶然会うことが出来ました。
そこから35km地点までは、お互い励ましあいながら少しずつ進みます。
そして35km地点はアンダーアーマーの給水所があり、
UARUNCREWのたくさんの仲間がエールを送ってくれました。
エールをもらい元気になってからは、ゴールに向けて一直線。
上り坂も急カーブも、小股走法で足に負荷をかけずにガンガン進みます。
山下公園からゴールまでは、沿道の声援も増えて、走っていて本当に気持ちよかった。
そして、最近切ることが出来なかった5時間を大幅に切る
タイム4時間47分21秒でゴール
前半の貯金で、自己ベスト更新?な時計が出ました。
ゴールして思ったのは、調子が悪い時ほど写真が多いこと。
前半は、走ることに集中していたので一枚も写真がありませんでした。
横浜マラソンは久しぶりに参加したけど、とても気持ちのよい大会でした。
次回はサブ4.5を目指して、また参加したいと思います。
OVER
菊花賞は強い馬が勝つ!
◎ ⑦タスティエイラ
○ ⑫ハーツコンチェルト
▲ ①トップナイフ
△ ⑭ソールオリエンス
今年は、この4頭で決まりです!
OVER
大多喜駅に、エンジン全開でキハ52が入線して来ました。
この車両はJR大糸線での活躍を最後に2010年にいすみ鉄道にやって来ました。
毎週、土曜日だけ
大多喜11:18→11:42上総中野11:52→12:53大原13:10→13:52大多喜
の一往復だけを運行しています。
大多喜11:18発。まずは大多喜駅から上総中野駅に向かいます。
車内はこんな感じ。特に、上総中野行はすいてます。
窓からの風が気持ちいい。
大多喜駅に戻って来ると、ここからは急行になります。
車内には、スタンプや乗車記念のボードがあるので、記念撮影に最適です。
途中、国吉駅にはかつていすみ鉄道や木原線で活躍した車両達が、保存されていました。
国吉駅では、きれいなひまわりが咲いていたり、駅弁が売られていたりと、
キハの旅を楽しむ工夫がたくさん施されています。
大原12:53着。楽しいキハ52の旅はあっという間に終了。
JR外房線に接続する終点大原駅には、いすみ鉄道のお土産がたくさん売られています。
実は、ここでレンタサイクルを借りて大原港まで行き海鮮丼を食べるつもりだったが、
自転車が借りれなかったので、星野ガーデンファームでお昼としました。
大原駅周辺にも、エンゼルやチョイス、入船寿司、まるへいといったお店があります。
ちなみに、お昼の時間が少し遅くなりますが、大原からキハ52で大多喜に向かい、
大多喜でお昼というコースも、次回はためしてみたいと思いました。
気になったお店は、とんかつ亭有家、そば処くらや、すし処美月です。
また、大多喜駅では事前予約をしておけば、
チョイモビという2人のり自動車を事前予約で借りることができるので、
次回行くときはレンタルしてポッポの丘など少し足を伸ばしてみたいと思いました。
旅の反省をしながら、帰り道は、エアコンの効いた大原14:25発のいすみ350形に乗ります。
大原から上総中山までは爆睡。上総中野15:47着。
小湊鐡道の列車はまだ来ていませんでした。
遠くからやって来たのはキハ40。
小湊カラーがいい感じ。
夏の青空と小湊カラーはマッチします。
上総中野16:23発、五井に向かいます。
車内は2+1のボックスシート。
単行のため、この後車内はあっという間に満員になりました。
五井着17:39。ホームの反対側には、今朝のったキハ205が止まっていました。
五井にある、こみなと待合室ではいい感じのお土産があります。
お時間があれば、是非立ち寄ってみてください。
ダービーは強い馬が勝つ!
◎ ⑤ソールオリエンス
○ ②スキルヴィング
他はいらない。
今週は固い決着が予想されるので、夢の100万円馬券はなしです。
ここはリバティアイランドの鉄板レースの気がするが、
ちょっとひねって、桜花賞2着のコナコーストから入ります。
◎ ⑨コナコースト
○ ⑭ペリファーニャ
▲ ⑫ハーパー
△ ②⑤⑯⑰
夢の100万円馬券は3連単⑰→⑨→⑭ 200円
勝ったのは川田ではなく吉田豊だった
みたいなビックリ馬券で5000倍付きます。