goo

米価高騰の行末

何でも物の値段が上がっていますが、日本人の主食である米がこんなことになっているのはどうしてなのでしょうか?



昨年の記事「作られた米不足」では、私は次の様に宣言していました。



そろそろ、米価高騰の本当の理由を開示すると同時に、この時の宣言を実行に移す時ではないかと思っています。

かつてこの国では、米の高騰に苦しむ庶民により「打ちこわし」や「米騒動」が起こりましたが、日本政府はどうやら同じ轍を踏む路線を選んだようですね。

とは言っても、暴力によるやり方は私の望むところではありません。今後、責任者の役職や氏名、米の保管場所については具体的な情報を開示しますので、皆さんは心を一つにして、穏やかに解決に向けて動いていただきたいと思います。

三菱商事さん、そして他の商社さんも、よろしいですよね?

こんなことは、人の心一つでどうとでもなる話なのですが、人が口にするものまで策略の対象となってしまったのは非常に残念です。


MULTI CIBI IN NOVALIBUS PATRUM ET ALII CONGREGANTUR ABSQUE IUDICIO
貧しい人の耕作地に多くの食糧が実っても/正義が行われなければ奪われる。
(箴言 第13章23節)


キリストの御国にて記す
管理人 日月土

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八潮大陥没 - ...   
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   新規登録