いつの間にやら中古ウィンドウにあった「コニカ・ヘキサー」が取り置きされていて本日販売。で、ウチの中古担当が一言。「折角の良い中古も、カメラの価値の判らない人に買われて、ぞんざいな扱いを受けるのは嫌だなぁ」と。
うーん。わかるなぁ。「商品は我が娘と思え」って訳ではないですけど、なんだかウィンドウに飾ってるだけで愛着湧くんだよね。
昔通っていた札幌のアンティークウォッチショップで、品が良くてカッコいい50年代のGirard-Perregauxのクロノがあってね。見る度に欲しいなーと狙っていたんですけどね。ある日行くと売り切れてる訳。
そこの若い女店主は悲しそうに、先ほど書いたウチの中古担当と同じような事をおっしゃってまして。少なくても自分の店に飾ってある商品は、その筋に精通した理解ある方に買っていただきたい、とは思うのでしょうが、なかなかねぇ。
うーん。わかるなぁ。「商品は我が娘と思え」って訳ではないですけど、なんだかウィンドウに飾ってるだけで愛着湧くんだよね。
昔通っていた札幌のアンティークウォッチショップで、品が良くてカッコいい50年代のGirard-Perregauxのクロノがあってね。見る度に欲しいなーと狙っていたんですけどね。ある日行くと売り切れてる訳。
そこの若い女店主は悲しそうに、先ほど書いたウチの中古担当と同じような事をおっしゃってまして。少なくても自分の店に飾ってある商品は、その筋に精通した理解ある方に買っていただきたい、とは思うのでしょうが、なかなかねぇ。