9:20出社、20:30退社のシフトが辛くなってきました。
*****
ある日。休憩に入ったスタッフが「ムカつく~」と言いながらノートを持って売り場に出て来た。手にしてるのは・・・僕がこの店に配属になる前に書かれた、古い「連絡ノート」だ。たまたま事務所の机の上にあったのでしょう。
まぁ、どんな職種にもあるでしょうが、連絡ノートというのは、スタッフ間での情報伝達に使う、あの連絡ノートの事。普通はそれ読んでもムカついたりはしないですよねぇ。で、気になるのでスタッフ間で盛り上がってる所を、横からチラ見してみた。
以前よりスタッフから聞いてましたが、前店長さんの口癖らしい言葉が、文章になって記されておりました。その口癖とは『この地域の人は知的水準が低いので・・・』というワード。例えば、「確認不足と思われる◯◯についてクレームあり。この地域の人は知的水準が低いので、受け付ける時は十分にお客さんと確認すること」など。
ここで働くスタッフも「この地域の人」な訳で、こんな事言われたら「私たちが住んでいる所をどうしてバカにするんだろう?」という気持ちになるだろうなぁ。
*****
昨日「238,000円です」と何度も言ったにも関わらず、『230.000円って言ったよね!』と勝手に端数を切った値段を間違って記憶する方も結構いらっしゃいますが・・・。これは知的水準云々ではなく、お客様とのパーソナルな癖を掴んだうえで、先回りして誤解を与えないような対策をとるべきでしたね。反省反省。
*****
ある日。休憩に入ったスタッフが「ムカつく~」と言いながらノートを持って売り場に出て来た。手にしてるのは・・・僕がこの店に配属になる前に書かれた、古い「連絡ノート」だ。たまたま事務所の机の上にあったのでしょう。
まぁ、どんな職種にもあるでしょうが、連絡ノートというのは、スタッフ間での情報伝達に使う、あの連絡ノートの事。普通はそれ読んでもムカついたりはしないですよねぇ。で、気になるのでスタッフ間で盛り上がってる所を、横からチラ見してみた。
以前よりスタッフから聞いてましたが、前店長さんの口癖らしい言葉が、文章になって記されておりました。その口癖とは『この地域の人は知的水準が低いので・・・』というワード。例えば、「確認不足と思われる◯◯についてクレームあり。この地域の人は知的水準が低いので、受け付ける時は十分にお客さんと確認すること」など。
ここで働くスタッフも「この地域の人」な訳で、こんな事言われたら「私たちが住んでいる所をどうしてバカにするんだろう?」という気持ちになるだろうなぁ。
*****
昨日「238,000円です」と何度も言ったにも関わらず、『230.000円って言ったよね!』と勝手に端数を切った値段を間違って記憶する方も結構いらっしゃいますが・・・。これは知的水準云々ではなく、お客様とのパーソナルな癖を掴んだうえで、先回りして誤解を与えないような対策をとるべきでしたね。反省反省。