本日休日。実は酒田に来てから、今ひとつ休日の過ごし方が判りません。
*****
そもそもE-P1購入の要因として、社外品のアダプターを使えば膨大に所有しているcanon FDのレンズが使用できる、という動機があったのです。マイクロフォーサーズの最初はパナソニックのG1でしたけど、いや、さすがにちょっと、正直、購入する気はおきなかったです、はい。
E-P1でカメラの使い方も慣れてきたので、E-P2の予約を期にいよいよちょっと使ってみようかね、って感じで買ってみました。さて何のレンズを使ってみようか。そこは有無を言わさず、マウントアダプターを買ったら一番使いたかったレンズがNFD24/1.4Lです(←結構高かったのよ、このレンズ)。
あまりの使い難さ(何故かこのレンズを使って気に入った写真を撮れたためし無し)にフイルムカメラではまともに使った事の無いレンズですが、そんなレンズだからこそ、使ってみたくなる訳です。

レンズ、やっぱりデカイです。昔のモードラみたいなグリップが欲しい所です。ピント合わせはモニターで何とかいけます。操作性も「P」か「A」にしておけば絞り優先なので、適正なシャッタースピードはカメラが選んでくれます。「M」でもプラマイの数字が出るので、使い勝手は悪くないと思います。
なにより絞りリングを回すと、モニター上で気軽に深度確認が出来るんです。フイルムカメラのように、絞り込むと暗くなる事がありません。すごい新鮮でした。




*****
画質など実用に耐えられるかはまだ判断つきませんが、使ってみた感じ、かなーり、おもしろいです。
*****
そもそもE-P1購入の要因として、社外品のアダプターを使えば膨大に所有しているcanon FDのレンズが使用できる、という動機があったのです。マイクロフォーサーズの最初はパナソニックのG1でしたけど、いや、さすがにちょっと、正直、購入する気はおきなかったです、はい。
E-P1でカメラの使い方も慣れてきたので、E-P2の予約を期にいよいよちょっと使ってみようかね、って感じで買ってみました。さて何のレンズを使ってみようか。そこは有無を言わさず、マウントアダプターを買ったら一番使いたかったレンズがNFD24/1.4Lです(←結構高かったのよ、このレンズ)。
あまりの使い難さ(何故かこのレンズを使って気に入った写真を撮れたためし無し)にフイルムカメラではまともに使った事の無いレンズですが、そんなレンズだからこそ、使ってみたくなる訳です。

レンズ、やっぱりデカイです。昔のモードラみたいなグリップが欲しい所です。ピント合わせはモニターで何とかいけます。操作性も「P」か「A」にしておけば絞り優先なので、適正なシャッタースピードはカメラが選んでくれます。「M」でもプラマイの数字が出るので、使い勝手は悪くないと思います。
なにより絞りリングを回すと、モニター上で気軽に深度確認が出来るんです。フイルムカメラのように、絞り込むと暗くなる事がありません。すごい新鮮でした。




*****
画質など実用に耐えられるかはまだ判断つきませんが、使ってみた感じ、かなーり、おもしろいです。