昨日今日と休日。
*****
「牡蠣小屋」に行きたい。以前から思ってましたが、その思いがいい加減爆発しまして、計画を立てて行ってきました。調べると有名なところとして松島の牡蠣小屋が有名だそうで、お!3月12日までだってさ!これはいくしかあんべ。ということで。松島一泊で計画。9時30分酒田出発。仙台経由で12時50分着。受付が13時(前後)までとの事で、結構焦る。一応、電話で確認したら、前日予約のコース(50分、牡蠣めし&牡蠣汁付き3,200円)と当日受付のコース(40分、2,200円)があるらしい。当然、当日受付のコースで。
到着したらファミレスの名前書くヤツみたいな感じで名前を記入。さほど混んでなかったらしく5分ほどで席に呼ばれる。席には軍手片手分、割り箸、使い捨て手拭き、紙エプロン。しばらくするとシャベルに積まれた牡蠣登場。鉄板の上にこんもり盛られる。そしたらその鉄板の大きさに合わせた蓋を閉める。濡れたタオルで蓋の周りをシールド。どうやら焼くというより、半分蒸す感じのようです。
焼いてる(蒸してる?)途中に相席のお客さんが入り、蓋を開けてシャベルの牡蠣が追加。焼いてる最中に温度管理人登場。「あと2分」という言葉を残して去る。たぶん生食NGの牡蠣なんでしょうね。温度管理は厳しい。
でようやく食べ放題スタート。これがね、超美味しい。牡蠣の殻を開くのにちょっとしたコツはあるけど、いやぁ、食べた食べた。牡蠣だけでも意外と食べられるもんですね。でもしばらくは牡蠣いらんな。惜しむべくはこの後も宿まで運転しないといけないのでノンアルだったことでしょうか。









*****
「牡蠣小屋」に行きたい。以前から思ってましたが、その思いがいい加減爆発しまして、計画を立てて行ってきました。調べると有名なところとして松島の牡蠣小屋が有名だそうで、お!3月12日までだってさ!これはいくしかあんべ。ということで。松島一泊で計画。9時30分酒田出発。仙台経由で12時50分着。受付が13時(前後)までとの事で、結構焦る。一応、電話で確認したら、前日予約のコース(50分、牡蠣めし&牡蠣汁付き3,200円)と当日受付のコース(40分、2,200円)があるらしい。当然、当日受付のコースで。
到着したらファミレスの名前書くヤツみたいな感じで名前を記入。さほど混んでなかったらしく5分ほどで席に呼ばれる。席には軍手片手分、割り箸、使い捨て手拭き、紙エプロン。しばらくするとシャベルに積まれた牡蠣登場。鉄板の上にこんもり盛られる。そしたらその鉄板の大きさに合わせた蓋を閉める。濡れたタオルで蓋の周りをシールド。どうやら焼くというより、半分蒸す感じのようです。
焼いてる(蒸してる?)途中に相席のお客さんが入り、蓋を開けてシャベルの牡蠣が追加。焼いてる最中に温度管理人登場。「あと2分」という言葉を残して去る。たぶん生食NGの牡蠣なんでしょうね。温度管理は厳しい。
でようやく食べ放題スタート。これがね、超美味しい。牡蠣の殻を開くのにちょっとしたコツはあるけど、いやぁ、食べた食べた。牡蠣だけでも意外と食べられるもんですね。でもしばらくは牡蠣いらんな。惜しむべくはこの後も宿まで運転しないといけないのでノンアルだったことでしょうか。








