雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

松島で一泊!、その2

2017-03-08 20:52:00 | 雑想
再々予算修正。予算はね、いくらでも上げられますけど、それ実際達成可能なん?もう外部に向けたアピールでしかないけど、外部もわかっちゃうんじゃないの。これ通用するの今回だけですな。

*****

今回唯一の目的である牡蠣小屋を堪能してしまったので、さて次はどこに行けばいいのだろう?と。ホテルのチェクインまで3時間もあるんだが。ということで、すぐ近くにあった「ザ・ミュージアムMATSUSHIMA」へ。入館料1,500円にビビるも、とりあえず入る。従業員の召使いのようなコスにちょっと萌える。

1Fには北原照久氏が提供展示してるエリア。ブリキやセルロイド玩具はもちろんですが、見所は「モーション・ディスプレイ」と呼ばれる、1920年から1950年に製造された宝飾店に飾られた動く芸術品。丁度14時に20台近くあるモーション・ディスプレイが一斉稼働する場面に立ち会い、その精巧な動きにしばし魅入る。これはすごい。動画は撮ったけど、スチル撮るの忘れる。

2Fにはオルゴールコレクション。小樽のオルゴール堂にも金属の円盤が奏でるでっかいオルゴールは見た事があったけど、ここのオルゴールはかなり違う。空気圧で動く実際の楽器の奏でるサウンドは、オルゴールというよりは自動生演奏できる装置。これも丁度実演時間に立ち会い音を聞きましたが、もう、すごいの一言。

モーション・ディスプレイもそうだけど、こんな古い機械がいまだに動くってのは、機械のメンテナンスもそうだし外観のメンテナンスにもかなり気を使うだろう。これで入館料1500円は妥当だと思う。松島でなんでオルゴール?と思うけど、松島に行ったら是非行く事をお勧めします。来て良かった。

http://www.t-museum.jp










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする