本日、鬼シフトの日。
*****
帰宅後、早々に飯食ってバランスボールに乗りながらパソコンの前で待機。NTTドコモのプロジェクト「FUTURE-EXPERIMENT」とのコラボレーション、プロジェクト第1弾「VOL.01 距離をなくせ」。確かに、これはすごい。ダンスは現地で同時に音源をスタートすれば良いが(それもコンマ何秒というかなり高度な技術だけど)それよりも画像の距離はどう修正したのだろう。
普通はスタジオにある各テレビカメラをスイッチャーさんが画像を切り替えるのだろうけど、まずそのためには三箇所にあるカメラの位置や画角、フレーミングなど統一する必要があるわけで、これは気の遠くなる職人技。それをリアルタイムでしかも距離を超えてシームレスにカメラを切り替えるわ、画像を加工するわ合成するわ、あぁ、ライティングもなにもかも、どうなってるのか想像もできない。
いままでのTV演出では、だいたいこうなってるんだろうなぁ、と想像は出来るんだけど、物理的に距離がこれだけ離れた三つの画像を一つにまとめるだなんて、確かにDOCOMOの通信技術?が生かされた映像だと思います。もちろんお三方のダンススキルがあるからこその演出だけど、こんなのやった事無いわけで相当なプレッシャーだったろうな。とにかくお疲れさまでした。
テイストからいって、これライゾマは絡んで無い気がするなぁどうなんだろう。音源は中田ヤスタカ書き下ろしという豪華な演出で次期アルバムには入るんでしょうね。それにしても・・・「フュージョン」って。DBを思い出すなぁ~
*****
帰宅後、早々に飯食ってバランスボールに乗りながらパソコンの前で待機。NTTドコモのプロジェクト「FUTURE-EXPERIMENT」とのコラボレーション、プロジェクト第1弾「VOL.01 距離をなくせ」。確かに、これはすごい。ダンスは現地で同時に音源をスタートすれば良いが(それもコンマ何秒というかなり高度な技術だけど)それよりも画像の距離はどう修正したのだろう。
普通はスタジオにある各テレビカメラをスイッチャーさんが画像を切り替えるのだろうけど、まずそのためには三箇所にあるカメラの位置や画角、フレーミングなど統一する必要があるわけで、これは気の遠くなる職人技。それをリアルタイムでしかも距離を超えてシームレスにカメラを切り替えるわ、画像を加工するわ合成するわ、あぁ、ライティングもなにもかも、どうなってるのか想像もできない。
いままでのTV演出では、だいたいこうなってるんだろうなぁ、と想像は出来るんだけど、物理的に距離がこれだけ離れた三つの画像を一つにまとめるだなんて、確かにDOCOMOの通信技術?が生かされた映像だと思います。もちろんお三方のダンススキルがあるからこその演出だけど、こんなのやった事無いわけで相当なプレッシャーだったろうな。とにかくお疲れさまでした。
テイストからいって、これライゾマは絡んで無い気がするなぁどうなんだろう。音源は中田ヤスタカ書き下ろしという豪華な演出で次期アルバムには入るんでしょうね。それにしても・・・「フュージョン」って。DBを思い出すなぁ~