本日休日。遠出せずのんびり過ごす。
*****
昨日、「ジタバタせず録画は素直に諦める」なんて書いたけど、やっぱり動画だけは残したくて、音は入らないけどSO-01Gは動画をそのままスクリーンショットのように残せる「スクリーンレコード」機能があったのを思い出しやってみる。
フルHDで撮るも数分で異常終了。解像度を落としてHDで撮るも、これも数分で終了。メモリのバッファが足りないのかCPUの限界なのか熱の影響なのかわかりませんが、結局は撮れませんで。
その影響なのか、その日から画面の反応が極端に悪くなりました。スワイプやスクロール、アプリの終了が困難を極める。実は以前からなんか反応が悪いなぁ、とは思っていましたが、このスクリーンレコードがトドメを刺したか。
調べてみるとタッチ切れという症状で結構定番らしい。裏コマンドで確認したけど、特定の部分でタッチ切れが発生してるようです。本格的にSO-01Gの全データをSEに移管せざるをえないようです。まぁ、いづれはやらないと、とは思ってましたが。まずタッチが完全に死んだ時に備え100均でマウス使えるアダプター買ってきました。うーん、思ってたより快調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/8eb1dc7685ccae945cb6dc57719eac2a.jpg)
*****
昨日、「ジタバタせず録画は素直に諦める」なんて書いたけど、やっぱり動画だけは残したくて、音は入らないけどSO-01Gは動画をそのままスクリーンショットのように残せる「スクリーンレコード」機能があったのを思い出しやってみる。
フルHDで撮るも数分で異常終了。解像度を落としてHDで撮るも、これも数分で終了。メモリのバッファが足りないのかCPUの限界なのか熱の影響なのかわかりませんが、結局は撮れませんで。
その影響なのか、その日から画面の反応が極端に悪くなりました。スワイプやスクロール、アプリの終了が困難を極める。実は以前からなんか反応が悪いなぁ、とは思っていましたが、このスクリーンレコードがトドメを刺したか。
調べてみるとタッチ切れという症状で結構定番らしい。裏コマンドで確認したけど、特定の部分でタッチ切れが発生してるようです。本格的にSO-01Gの全データをSEに移管せざるをえないようです。まぁ、いづれはやらないと、とは思ってましたが。まずタッチが完全に死んだ時に備え100均でマウス使えるアダプター買ってきました。うーん、思ってたより快調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/8eb1dc7685ccae945cb6dc57719eac2a.jpg)