本日鬼シフトの日。昼食時間20分。
*****

ということで、もはやシリーズ化した感のある「30th ANNIVERSARY EDITION」。ちなみに奥のが87年発売のオリジナル盤。僕の買ったこのオリジナル盤のCD、もともとアナログ盤で最初購入したので、このCDは中古で買った記憶が。
今回もありがたいライナーノーツとボーナストラックは健在。このアルバムのヒットでライブやテレビ露出をしなくても成立する活動形態が可能となり以後の展開が大きく開けていきました、は、名文ですね。
さてセルフカバー曲が多いこのアルバム、名曲といえば個人的に初めてラジオで聞いてなぜか号泣した「駅」は大好きな一曲だなぁ。ライナーノーツもいちばん文字数多かった。
なんでも配信で済んじゃう時代だけど、レコードとかCDとか、ジャケット、歌詞カード、装丁、帯などなど、音源がモノとして手に入れたときの感激は、配信で得られた音源とはまったく違う次元だと思うんですけどね。

背表紙が30年を物語る・・・。
*****

ということで、もはやシリーズ化した感のある「30th ANNIVERSARY EDITION」。ちなみに奥のが87年発売のオリジナル盤。僕の買ったこのオリジナル盤のCD、もともとアナログ盤で最初購入したので、このCDは中古で買った記憶が。
今回もありがたいライナーノーツとボーナストラックは健在。このアルバムのヒットでライブやテレビ露出をしなくても成立する活動形態が可能となり以後の展開が大きく開けていきました、は、名文ですね。
さてセルフカバー曲が多いこのアルバム、名曲といえば個人的に初めてラジオで聞いてなぜか号泣した「駅」は大好きな一曲だなぁ。ライナーノーツもいちばん文字数多かった。
なんでも配信で済んじゃう時代だけど、レコードとかCDとか、ジャケット、歌詞カード、装丁、帯などなど、音源がモノとして手に入れたときの感激は、配信で得られた音源とはまったく違う次元だと思うんですけどね。

背表紙が30年を物語る・・・。