県内初めての大雨特別警報発令中の上越ですが何か。
*****
こういう商売をしていると、何か災害が起きそうな時に、あるいは災害があった時に店を閉めていいものなのかは現場判断なのですね。東日本大震災の時は停電していたし、未曾有の大災害というのはわかっていたので日が沈む頃に店閉めちゃいましたが。
でもこれから起こりうるかもしれない災害の時はどうなんだろう。判断基準が今まで自分が経験した雨や風になっちゃう。で、今回の台風はどうかというと、確かに雨風凄いんだけど、経験上今の所そこまでMAXじゃない。
とはいえ。危機感を感じるのはなんでだろう。17時にスタジオのスタッフとウチのスタッフを帰宅させて1人で営業。当然お客さんほとんど来ないので店番状態。年賀状の店作りの準備とかやる事はいっぱいあるんだけどね。やる気沸かん。
危機感は感じるのだけどいまひとつ「避難するぞ!」って気にならないのは、上越といっても広いから。今のところ名立とか保倉川周辺とかなので高見なのですが、関川が氾濫したらかなりヤバイな。というか、まだ台風の本隊は来てないんですよね。どうなっちゃうんだろう。
*****
こういう商売をしていると、何か災害が起きそうな時に、あるいは災害があった時に店を閉めていいものなのかは現場判断なのですね。東日本大震災の時は停電していたし、未曾有の大災害というのはわかっていたので日が沈む頃に店閉めちゃいましたが。
でもこれから起こりうるかもしれない災害の時はどうなんだろう。判断基準が今まで自分が経験した雨や風になっちゃう。で、今回の台風はどうかというと、確かに雨風凄いんだけど、経験上今の所そこまでMAXじゃない。
とはいえ。危機感を感じるのはなんでだろう。17時にスタジオのスタッフとウチのスタッフを帰宅させて1人で営業。当然お客さんほとんど来ないので店番状態。年賀状の店作りの準備とかやる事はいっぱいあるんだけどね。やる気沸かん。
危機感は感じるのだけどいまひとつ「避難するぞ!」って気にならないのは、上越といっても広いから。今のところ名立とか保倉川周辺とかなので高見なのですが、関川が氾濫したらかなりヤバイな。というか、まだ台風の本隊は来てないんですよね。どうなっちゃうんだろう。