goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

ジオパル

2020-08-08 21:05:00 | 雑想
昨日のアメトーークでティモンディの高岸さんが足つぼが全く平気で皆さん驚いてたのですが、以前Perfumeが出た時にあ~ちゃんとかしゆかが乗って、これまた全く平気だった映像が出るのを期待したのですが出なかった。のっちはのっち然してましたな。

*****

糸魚川の続きですが。糸魚川駅に鉄道ジオラマがあると、結構前からポスターで見たり気にはしてたのですがやっと行ってきました。いつも日本海側の駐車場を使って歩いてたのですが、ジオラマのあるところって山側の方だったのね。



「糸魚川ジオステーション ジオパル」入り口を抜けるとキハ52の実車がお出迎え。普通に待合室として使われています。車内もそのままに保存されてるので、ほんと懐かしい雰囲気いっぱい。そのキハ52を通り抜けると「ジオラマ鉄道模型ステーション」がドン!と。まず、かなり本気のプラレールがお出迎え。







で、糸魚川駅を再現したNゲージのジオラマ。反対側は、東京タワーとかスカイツリーがあるので東京の設定なのかな。建物や人、車のミニチュアの配置がものすごく細かくて精密。べつに鉄道模型のマニアじゃないけど、これはずっと見てられる。









なんか既視感あったのだけど、今思い出した。これは江戸東京博物館だ。スケール感は全然違うのだけど。奥の方にはちょっと大きい車両の走るHOゲージ。秋の大糸線を再現した美しいジオラマ。車で走るとトンネルだらけなのですけどね。



で、30分500円で運転体験できます。車両にカメラが付いていて走ってる様子を見られるという、子供も大人も大興奮なシステム。車両持ち込みだと200円だそうです。え?車両持ち込みって何なん?

当然、鉄道に関する貴重な資料や部品など盛りだくさん。基本的に鉄っちゃんじゃないけど、楽しい場所だなぁ。しかも無料だし。糸魚川の空気感(というか磁場?)って落ち着くんですよね。ここから松本に続く道路って気持ち良いんだけど、鉄路でのんびり行くってのもいいかもね。