本日休日。先日の異常なお客さんのせいで、いつもならこの程度のことなら冷静に判断できるはずのスタッフが迷い始めていて。今日もことあるごとにLINEや電話がかかってくる。多分これは一種のトラウマなのだろうと冷静に判断をする。
*****
昨日I氏から飯山の田中屋酒造店さんのお酒が美味しいとの情報がありまして。そういえば上越から近い割には飯山って街歩きした事無いなぁ、てな訳で飯山散策の旅へ。国道18号線から国道117号線へ通ると遠回りなので、国道292号線を使って移動。この国道ってのが途中数カ所すれ違えない細い道があって、あんまり走りたく無い道でもあるのですが、このショートカットは何ものにも代え難い。
1時間後到着。昼飯時なので土地勘の無い場所で飯屋を探す。何気に良さげな中華料理店があったので寄ってみた。ホンチーロー(宏吉楼)さんにて叉焼麺。普通の町中華のラーメンですが、なんなら普通が普通に最高なのよ。でもみなさんが食べてた定食もすごく美味しそうでした。



食後、付近にあった公共の駐車場に車を移動して街歩き開始。空が青過ぎて気持ちがいい。





とりあえずの目的地「田中屋酒造店」さんに到着、店内に入り店員さんからいろいろお話を伺います。全国どの酒蔵さんもそうかもしれませんが「水」に対するこだわりは相当なもので、まず水の説明からいただきました。


あとやはり酒米ですね。あんまり詳しくないのでアレですけど「ひとごこち」「金紋錦」は初めて聞いたかもです。店員さんが「運転されていない方は、冷蔵庫に入ってるお酒は試飲できますので」とのこと。おぉ、さすがにあの酷道を相方に走らせる訳にもいかず断念しましたが、飲み比べしたかったなぁ。

今回購入したのは「水尾 純米吟醸」。本当なら酒蔵ならではの火入してない冷蔵庫に入ったのを買うべきなのでしょうけど、まずはこちらをいただく事にいたします。近いのでいつでも来られますし。あ、冬は遠回りの道でしょうけど。

スッキリしてるけど奥底でコクも感じます。あと、水の純粋な旨味も感じる気がします。ついつい飲み過ぎちゃいますね。
*****
昨日I氏から飯山の田中屋酒造店さんのお酒が美味しいとの情報がありまして。そういえば上越から近い割には飯山って街歩きした事無いなぁ、てな訳で飯山散策の旅へ。国道18号線から国道117号線へ通ると遠回りなので、国道292号線を使って移動。この国道ってのが途中数カ所すれ違えない細い道があって、あんまり走りたく無い道でもあるのですが、このショートカットは何ものにも代え難い。
1時間後到着。昼飯時なので土地勘の無い場所で飯屋を探す。何気に良さげな中華料理店があったので寄ってみた。ホンチーロー(宏吉楼)さんにて叉焼麺。普通の町中華のラーメンですが、なんなら普通が普通に最高なのよ。でもみなさんが食べてた定食もすごく美味しそうでした。



食後、付近にあった公共の駐車場に車を移動して街歩き開始。空が青過ぎて気持ちがいい。





とりあえずの目的地「田中屋酒造店」さんに到着、店内に入り店員さんからいろいろお話を伺います。全国どの酒蔵さんもそうかもしれませんが「水」に対するこだわりは相当なもので、まず水の説明からいただきました。


あとやはり酒米ですね。あんまり詳しくないのでアレですけど「ひとごこち」「金紋錦」は初めて聞いたかもです。店員さんが「運転されていない方は、冷蔵庫に入ってるお酒は試飲できますので」とのこと。おぉ、さすがにあの酷道を相方に走らせる訳にもいかず断念しましたが、飲み比べしたかったなぁ。

今回購入したのは「水尾 純米吟醸」。本当なら酒蔵ならではの火入してない冷蔵庫に入ったのを買うべきなのでしょうけど、まずはこちらをいただく事にいたします。近いのでいつでも来られますし。あ、冬は遠回りの道でしょうけど。

スッキリしてるけど奥底でコクも感じます。あと、水の純粋な旨味も感じる気がします。ついつい飲み過ぎちゃいますね。