コロナウイルスの影響で減少した外国人留学生の受け入れと、日本人学生の海外留学について、2027年をめどにコロナ禍前の水準に回復させる方針を固めた。外国人留学生は約31万人、日本人の海外留学は約12万人が目安となる。留学先としての日本の魅力発信や、外国人学生への就職支援など留学生確保の強化が回復策の柱だ。
<iframe id="google_ads_iframe_/51343015/yol2020/open_area/YOL_premiumrec_0" tabindex="0" title="3rd party ad content" role="region" src="https://1d2b79d4e1713a4376ad7df7982d4fa2.safeframe.googlesyndication.com/safeframe/1-0-38/html/container.html" name="" width="300" height="250" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" data-is-safeframe="true" aria-label="Advertisement" data-google-container-id="a" data-load-complete="true"></iframe>
実は金沢周辺での外国人留学生を対象にした施設が目立ってきました。
コロナで海外留学生の皆様が、日本人ができない仕事をされていたことを知りまして、感謝しかありません。
詳細は各地元の方々が知っているとおりですので、あえて話すことはありません。
急激な円安140円台になっても、海外留学の方が来ていただけるならありがたいことです。
しかし、できればコロナで疲弊して学校に行けない日本の若者に、もっと支援してもらえればなぁと思います。
ムーンショット計画でAI使用するとか言ってるのは、あれは人間をロボット化するためで、ライフラインなどにはAIはまだ使いこなせないのかなぁ。
2030年がたのしみだぁ。生き残っていればの話ですがね