l'impermeabile リンペルメアビレ イタリア製 ショートトレンチです。イタリア・エンポリ(EMPOLI)にファクトリーを構える"LANDI"社の、「l'impermeabile(リンペルメアビレ)」。このブランドの名前はイタリア語でトレンチコートを意味します。エンポリは一時は英国をも凌ぐトレンチコートの生産拠点でした。素材はコットン67%ナイロン33%、ギャバジン織でこの生地は60年代の生地を現代風に同ブランドが復刻したものです。トレンチコートの生地は英国だけでなくイタリア製も良いものが多いと言われています。
さて、前回の続き、スポーツカーに乗る時の装いです。ショートトレンチのコンセプトは正に言葉の通り、トレンチコートを半分にカット、というか、完全にぶった切ったという言いかたのほうが適切なデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/137034b6f72f0cf12424f46da7de69fe.jpg)
ライナーはないので季節的には春になると思います。といってもクルマの中でコートを着用することはないので、夏を除く3シーズンと言ってもいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/63df83da6dbaa8cc90a3f2865b6b6f02.jpg)
背中もまんまトレンチコートです。唯一違うのは腰でカットしてあるので、そこがゴムで絞ってあるところでしょうか。軽く動きやすく、スポーツカーを運転するにも問題がありません。屋根を開けたりしてもある程度防寒出来るので問題なさそうです。
スポーツカーの装い、それが英国車、例えばスーパーセブンならベルスタッフのジャケットなどがマッチすると思います。ジャガーのXJSなどであればツイードのジャケットにコーデュロイかモールスキンのトラウザーズのカントリージェントルマンスタイルなどが良いと思います。これがドイツ車となるとちょっと装いのイメージが難しくなります。サーキットをイメージしたものとか、、、
う〜ん、、、
今後のテーマとして考えたいと思います。
さて、前回の続き、スポーツカーに乗る時の装いです。ショートトレンチのコンセプトは正に言葉の通り、トレンチコートを半分にカット、というか、完全にぶった切ったという言いかたのほうが適切なデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/137034b6f72f0cf12424f46da7de69fe.jpg)
ライナーはないので季節的には春になると思います。といってもクルマの中でコートを着用することはないので、夏を除く3シーズンと言ってもいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/63df83da6dbaa8cc90a3f2865b6b6f02.jpg)
背中もまんまトレンチコートです。唯一違うのは腰でカットしてあるので、そこがゴムで絞ってあるところでしょうか。軽く動きやすく、スポーツカーを運転するにも問題がありません。屋根を開けたりしてもある程度防寒出来るので問題なさそうです。
スポーツカーの装い、それが英国車、例えばスーパーセブンならベルスタッフのジャケットなどがマッチすると思います。ジャガーのXJSなどであればツイードのジャケットにコーデュロイかモールスキンのトラウザーズのカントリージェントルマンスタイルなどが良いと思います。これがドイツ車となるとちょっと装いのイメージが難しくなります。サーキットをイメージしたものとか、、、
う〜ん、、、
今後のテーマとして考えたいと思います。