![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/4f69b64b972464a5052c3a1f61cc8dca.jpg)
ノックスの春夏の帽子です。夏用の帽子はパナマを除きわりと早めに痛んでしまうことが多く、定期的に買い換えています。今回は銀座のトラヤ帽子店にてノックス(KNOX)の帽子を購入しました。
KNOXとは1838年チャールズノックスがニューヨーク フルトン通りに創業した帽子メーカーです。その歴史何と181年!リンカーン大統領やロックフェラーなど名士が顧客として名を連ねています。アメリカでは紳士に必需品の帽子でキャデラック+ノックスの帽子が成功の証だったとか。ファッション誌エスクァイアに広告が毎号掲載されていた時期もあり(今もKNOXのWebページで見ることが出来ます。)現在ではアメリカ最大の帽子メーカーに発展しています。
今回購入したのはTORAYA別注のもの。日本製のライセンス商品ですが職人が手作りで仕上げています。実はノックスの帽子はCA4LAでも購入していますが、仕上げが全く異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/df2c7b0831cdd5655c834f182e2aea26.jpg)
素材は天然草木とありますが、おそらくシゾールでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/a4b9d1831b150128842268dc10389e49.jpg)
クラウンの形やブリムの大きさもスーツやジャケットに合わせるのに丁度いい大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/7914e992bc717268c58bf0cd2e4aa790.jpg)
仕上げで大きく異なるのは糊付けの硬さです。CA4LAは輸入品のボルサリーノなどと同じ位の硬さですが、今回の購入したものは固めに仕上げてあります。
実は夏用の帽子は使っていくとブリムの形がパッカリングしやすいのですがこれはおそらく大丈夫。私の好みにも合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/4e68f9da951055484413408f0c0d0f4c.jpg)
そしてもう一つの特徴。それは大きさの調整機構が付いていることです。夏用の帽子は天然草木の為、使っていくとどんどんサイズが詰まってしまうことが良くあります。私はボルサリーノのパナマで最大3cm縮んだことがあります。今はその特性がわかっているのでワンサイズ大きなものを選び、汗止めなどで内径を調整していましたが、トラヤ帽子店のものはリボンで内径が調整出来るようになっています。これは画期的だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/2afeb2e0dc719804479338a194a1b4bd.jpg)
もう少し使ってみて問題なければ、別の色のものを追加購入しようと思います。
KNOXとは1838年チャールズノックスがニューヨーク フルトン通りに創業した帽子メーカーです。その歴史何と181年!リンカーン大統領やロックフェラーなど名士が顧客として名を連ねています。アメリカでは紳士に必需品の帽子でキャデラック+ノックスの帽子が成功の証だったとか。ファッション誌エスクァイアに広告が毎号掲載されていた時期もあり(今もKNOXのWebページで見ることが出来ます。)現在ではアメリカ最大の帽子メーカーに発展しています。
今回購入したのはTORAYA別注のもの。日本製のライセンス商品ですが職人が手作りで仕上げています。実はノックスの帽子はCA4LAでも購入していますが、仕上げが全く異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/df2c7b0831cdd5655c834f182e2aea26.jpg)
素材は天然草木とありますが、おそらくシゾールでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/a4b9d1831b150128842268dc10389e49.jpg)
クラウンの形やブリムの大きさもスーツやジャケットに合わせるのに丁度いい大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/7914e992bc717268c58bf0cd2e4aa790.jpg)
仕上げで大きく異なるのは糊付けの硬さです。CA4LAは輸入品のボルサリーノなどと同じ位の硬さですが、今回の購入したものは固めに仕上げてあります。
実は夏用の帽子は使っていくとブリムの形がパッカリングしやすいのですがこれはおそらく大丈夫。私の好みにも合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/4e68f9da951055484413408f0c0d0f4c.jpg)
そしてもう一つの特徴。それは大きさの調整機構が付いていることです。夏用の帽子は天然草木の為、使っていくとどんどんサイズが詰まってしまうことが良くあります。私はボルサリーノのパナマで最大3cm縮んだことがあります。今はその特性がわかっているのでワンサイズ大きなものを選び、汗止めなどで内径を調整していましたが、トラヤ帽子店のものはリボンで内径が調整出来るようになっています。これは画期的だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/2afeb2e0dc719804479338a194a1b4bd.jpg)
もう少し使ってみて問題なければ、別の色のものを追加購入しようと思います。