さて、遂にブラックウォッチ計画も完結です。
今回はスポーツコート
所謂ジャケットですね。
まず、特徴的なのは
冒頭の写真や、下の写真でもわかるように
ハーフムーンのポケットになっていることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/ed696bc92409f1adb000333dddcb9ed2.jpg)
とても古式のディティールです。
しかしブラックウォッチの生地と
相まって、良い雰囲気を醸し出しています。
今、こんなポケットを作っている
あるいはこういった仕様を知っている
ビスポークテーラーは数少ないと思います。
このテーラーの奥深さがわかるひとつです。
ボタンはアンティークの物にしました。
黒のバルカナイト(硬質ゴム)のボタンが
とてもマッチしています。
そして裏地です。
ウエストコートでも紹介しましたが
シルク&レイヨンの紫の小紋の裏地。
やや厚みがあり、しっかりした物です。
ブラックウォッチにマッチした色だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/ea22358c852fe75ad3ff077292318e4e.jpg)
内側には特に頼んだ訳ではないのですが
チケットポケットが付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/f4df07e1cefbcf4735c19c81ede21bdf.jpg)
そして背中周りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/20ea642f0e8df3bffc33d7472a6d5a25.jpg)
これは賛否両論あるかと思いますが
肩に斜めに入ったダーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/30df12c0ce15fd25fc8d0edf90afb913.jpg)
スーツの時には、あまりしない仕様ですが
スポーツコートの場合は
時々行われる仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/a511f74c7a3964ccf69c271552d9d80b.jpg)
このダーツを入れる事により
肩や背を丸く包み込むような
フィティングを実現しています。
全体的な印象としては
とても柔かなラインを描いていると思います。
ボリューム感のある胸回り
そしてなだらかな優しい肩のライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/ae941663538c1ccc361b0b9e2c2d3d10.jpg)
クラシックトラウザーズへ繋がるラインは
貴族的な優雅さが漂う
昔日の時間を偲ばせる装いだと思います。
これほど個性的なパーソナルテーラーは
他には恐らくないと思います。
正に人生を愉しむ為の装いを提案してくれる
テーラーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/512a14df3f9a4f310bfa88f2fb6ff1d1.jpg)
今回はスポーツコート
所謂ジャケットですね。
まず、特徴的なのは
冒頭の写真や、下の写真でもわかるように
ハーフムーンのポケットになっていることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/ed696bc92409f1adb000333dddcb9ed2.jpg)
とても古式のディティールです。
しかしブラックウォッチの生地と
相まって、良い雰囲気を醸し出しています。
今、こんなポケットを作っている
あるいはこういった仕様を知っている
ビスポークテーラーは数少ないと思います。
このテーラーの奥深さがわかるひとつです。
ボタンはアンティークの物にしました。
黒のバルカナイト(硬質ゴム)のボタンが
とてもマッチしています。
そして裏地です。
ウエストコートでも紹介しましたが
シルク&レイヨンの紫の小紋の裏地。
やや厚みがあり、しっかりした物です。
ブラックウォッチにマッチした色だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/ea22358c852fe75ad3ff077292318e4e.jpg)
内側には特に頼んだ訳ではないのですが
チケットポケットが付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/f4df07e1cefbcf4735c19c81ede21bdf.jpg)
そして背中周りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/20ea642f0e8df3bffc33d7472a6d5a25.jpg)
これは賛否両論あるかと思いますが
肩に斜めに入ったダーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/30df12c0ce15fd25fc8d0edf90afb913.jpg)
スーツの時には、あまりしない仕様ですが
スポーツコートの場合は
時々行われる仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/a511f74c7a3964ccf69c271552d9d80b.jpg)
このダーツを入れる事により
肩や背を丸く包み込むような
フィティングを実現しています。
全体的な印象としては
とても柔かなラインを描いていると思います。
ボリューム感のある胸回り
そしてなだらかな優しい肩のライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/ae941663538c1ccc361b0b9e2c2d3d10.jpg)
クラシックトラウザーズへ繋がるラインは
貴族的な優雅さが漂う
昔日の時間を偲ばせる装いだと思います。
これほど個性的なパーソナルテーラーは
他には恐らくないと思います。
正に人生を愉しむ為の装いを提案してくれる
テーラーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/512a14df3f9a4f310bfa88f2fb6ff1d1.jpg)