冒頭の写真のKen Aokiさん
3ヶ月に一度NYから来日されます。
Tom Jamesのスーツをオーダーされたお客様の
仮縫いや納品の為です。
今回私の元にもお越し頂き
2度目のスーツのフィッティングをして頂きました。
現在オーダー中のスーツは3Pの冬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/b192f5b7e214bc66ee35d0a3d2712385.jpg)
前回のフィティングでウェストコートと
トラウザースはぴったり合いましたが
ジャケット(コート)のフィッティングがイマイチ合いません。
サイズは合っているのですが
袖ぐりに違和感があり、腕を上げると
身頃も一緒に動いてしまうというパターンです。
実は相当昔、あるところでスーツをオーダーし
同じ事が起こり、その事を担当者に伝えると
「そんなもんですよ」と言われ
本当にそうなのかな~?
と疑問に思った事があります。
その後、たまたまフランコプリツィバリさんとの出会いがあり
1着目からほぼ完璧な仕立て上がりだったので
「そんなもの」ではないことが
その時はっきり分かりました。
腕を動かしても身頃は体にそったまま
ボタンを締めなくても、身頃が開いてしまうことはありません。
ただ、今思えば
フランコさんも最初の1着目のフィッティングの時は
2時間近くかけ採寸とパタンナーとの調整に
時間をかけていましたので
やはり私の体型は相当難しいのは間違いないようです。
当日はKenさんも、色々悩みながら
ジャケットをチェックされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/585c37f27c3634e40b28a1527d7e8ccb.jpg)
ひょっとしてビスポークレベルの
フィッティングを要求しているのでは?という思いもあり
多少気がひけるのですが
まずは次回の修正後の出来上がりを
愉しみにしたいと思います。
実際にスーツを着用するのは
冬ですので時間はまだ充分あります。
さて、フィッティング後は
会食をし、NYの事情などもお伺いしながら
愉しいひとときを過ごしました。
次回お越し頂くのは6月頃。
スーツの仕様はKenさんオススメの
かなり拘った仕様になっていますので
出来上がりが愉しみです。
3ヶ月に一度NYから来日されます。
Tom Jamesのスーツをオーダーされたお客様の
仮縫いや納品の為です。
今回私の元にもお越し頂き
2度目のスーツのフィッティングをして頂きました。
現在オーダー中のスーツは3Pの冬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/b192f5b7e214bc66ee35d0a3d2712385.jpg)
前回のフィティングでウェストコートと
トラウザースはぴったり合いましたが
ジャケット(コート)のフィッティングがイマイチ合いません。
サイズは合っているのですが
袖ぐりに違和感があり、腕を上げると
身頃も一緒に動いてしまうというパターンです。
実は相当昔、あるところでスーツをオーダーし
同じ事が起こり、その事を担当者に伝えると
「そんなもんですよ」と言われ
本当にそうなのかな~?
と疑問に思った事があります。
その後、たまたまフランコプリツィバリさんとの出会いがあり
1着目からほぼ完璧な仕立て上がりだったので
「そんなもの」ではないことが
その時はっきり分かりました。
腕を動かしても身頃は体にそったまま
ボタンを締めなくても、身頃が開いてしまうことはありません。
ただ、今思えば
フランコさんも最初の1着目のフィッティングの時は
2時間近くかけ採寸とパタンナーとの調整に
時間をかけていましたので
やはり私の体型は相当難しいのは間違いないようです。
当日はKenさんも、色々悩みながら
ジャケットをチェックされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/585c37f27c3634e40b28a1527d7e8ccb.jpg)
ひょっとしてビスポークレベルの
フィッティングを要求しているのでは?という思いもあり
多少気がひけるのですが
まずは次回の修正後の出来上がりを
愉しみにしたいと思います。
実際にスーツを着用するのは
冬ですので時間はまだ充分あります。
さて、フィッティング後は
会食をし、NYの事情などもお伺いしながら
愉しいひとときを過ごしました。
次回お越し頂くのは6月頃。
スーツの仕様はKenさんオススメの
かなり拘った仕様になっていますので
出来上がりが愉しみです。