8月7日(金)19時15分から開催された市川三郷町の神明花火大会を見に妻と出かけた
719号、358号、36号と通り、友人M氏と待ち合わせの市川公園に向かった。
打ち上げ数は、2尺玉を含め2万発!
市川公園付近、沿道には、多くの人が場所を取っていた。
公園内の駐車場は、満車状態
ところが、観光バスの後方のスペースに辛うじて駐車した(
)
見学場所も、駐車場に居た地元の方が絶好の場所を教えてくれた。
その場所は、打ち上げ会場から少し離れ小高い丘にあった。
すでに十数名の方がいた。そして、M氏とも会うことが出来た
打ち上げ時間が近づくにつれ、あたりは暗闇に包まれ西の空は赤く染まった。

まるで、花火見物にでも来たかのように!
町並みには、家々の灯りがつき、
笛吹川の花火会場には多くの人が打ち上げを待っている様子を伺い知ることができた。
打ち上げのスタート!いきなり度肝をぬかれた

それからは、その迫力に押され感動の連続であった。

特に、2尺玉の大きさには驚かされた

フィナーレの花火が打ち上げられたときは、思はず拍手をしてしまった
大感激・大満足


帰りは、花の都公園に立ち寄り、暗闇からヒマワリと
山小屋の灯りが山肌を飾る富士山を撮った

残念、靄がかかっていた。
でも、満足の行く一日であった

719号、358号、36号と通り、友人M氏と待ち合わせの市川公園に向かった。
打ち上げ数は、2尺玉を含め2万発!
市川公園付近、沿道には、多くの人が場所を取っていた。
公園内の駐車場は、満車状態


見学場所も、駐車場に居た地元の方が絶好の場所を教えてくれた。
その場所は、打ち上げ会場から少し離れ小高い丘にあった。
すでに十数名の方がいた。そして、M氏とも会うことが出来た

打ち上げ時間が近づくにつれ、あたりは暗闇に包まれ西の空は赤く染まった。

まるで、花火見物にでも来たかのように!
町並みには、家々の灯りがつき、
笛吹川の花火会場には多くの人が打ち上げを待っている様子を伺い知ることができた。
打ち上げのスタート!いきなり度肝をぬかれた


それからは、その迫力に押され感動の連続であった。






特に、2尺玉の大きさには驚かされた


フィナーレの花火が打ち上げられたときは、思はず拍手をしてしまった

大感激・大満足



帰りは、花の都公園に立ち寄り、暗闇からヒマワリと
山小屋の灯りが山肌を飾る富士山を撮った


残念、靄がかかっていた。
でも、満足の行く一日であった

遠路山梨は市川三郷町の神明花火へ足を運び大変お疲れ様でした。
でも帰路は渋滞することなく帰宅できたと思います。
穴場的な花火大会ですよね。
来年は日曜日開催ですが是非行きましょうね。
とても感動しました。
心に残る光景でした。
道路状況も良く、帰宅しました。
本当に、有難うございました。