台風16号
がフィリピン、中国大陸で猛威を振るっている中、
バスツアー
で木曽馬の里・開田高原、苔むす幻想的な油木美林、
御岳山・アルプスなどを望む飯森高原に1泊2日で夫婦で旅した。
幸い天気に恵まれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
無事に終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/d6f3743ffee60d784e864aa9ab941a54.jpg)
(秋の空・・諏訪湖にて)
初日は、阿寺渓谷、寝覚めの床、木曽馬の里
として有名な開田高原などを回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7f/5a26d7c1f969c4eaa32c625425908102_s.jpg)
(車内弁当)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/f8/d1ca449aedea30fec5ca5f4f158ef356_s.jpg)
(阿寺渓谷・六段の滝)(樽沢の滝)(渓谷風景)(寝覚めの床)(沿道に多く見られた石塔)(九蔵峠にて)
所々、木々の葉が紅や黄色
に色づいている中を散策したり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
開田高原では夫婦初となる乗馬体験をしたりして童心に戻り、大はしゃぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
(開田高原にて)(乗馬風景)
宿泊先のホテルの庭は、もみじやイチョウがすっかり紅葉し池の水面に美しい姿を映し出していた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/1f4677f01cc1c4543df4be91ef5a28ab.jpg)
夜は、温泉に浸かり散策の疲れもあって、いつに無く早く夢の世界に着いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
二日目は、狭い山道を登り、苔が足元の岩や木々を緑色に染め、樹齢約300年の
木々が茂る神秘的な油木美林を散策
心地よい川の流れや木漏れ日の滝などを眺め、
森林浴とマイナスイオンを全身に浴び、心身を癒した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/72/39e84b61a0f7380ebc84bbcb641d20c3_s.jpg)
(木漏れ日の滝) (不易の滝)(油木美林にて)
そして、御岳ロープウェイで2,150mにある飯森高原に登り、木曽御岳山を初め、
中央アルプス、北アルプス、乗鞍岳
など大パノラマを楽しんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
山肌は、紅葉もかなり進んでおり、パッチワークのように紅や黄色に染まっていた。
残念なのは、少し雲が出ていたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/55/cf3fb9b1f9205d558d338a6fb75076c6_s.jpg)
(中央アルプス・飯森高原にて)(剣ヶ峰・摩利支天山・継子岳の峰からなる御岳山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f6/7f965fc7f4a4dccbcb0057a0f105b5ff_s.jpg)
(ロープウェイからの展望) (乗鞍岳)
でも、山々は、雄大な姿を精一杯現し、我々に感動を与えてくれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
1,570mの鹿ノ瀬駅(山麓駅)にあるレストランで、お花畑の花を眺めながら昼食を摂り、
旅を振り返りながら話が弾んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/da/b8d7eda6a02b8151671bcbfa719e6d7a_s.jpg)
(鳥きのこ丼・かき揚げうどん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4e/bfc6e3a9761676e9b40a147e2ae77366_s.jpg)
今回の旅は、自然の偉大さ、美しさを感じさせられた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
バスツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
御岳山・アルプスなどを望む飯森高原に1泊2日で夫婦で旅した。
幸い天気に恵まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/d6f3743ffee60d784e864aa9ab941a54.jpg)
(秋の空・・諏訪湖にて)
初日は、阿寺渓谷、寝覚めの床、木曽馬の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7f/5a26d7c1f969c4eaa32c625425908102_s.jpg)
(車内弁当)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d4/cec0fc0d309d99c9a5d259ceaad7bce3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/82/1643d7e23429bd9845b2943284d07e6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/d1/b13e7218bf5eeee87458b356dd261104_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/bc/34ec27809986fe84e703ab631e015128_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/0a/1a448732cc5755849ff00731baa59e3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/f8/d1ca449aedea30fec5ca5f4f158ef356_s.jpg)
(阿寺渓谷・六段の滝)(樽沢の滝)(渓谷風景)(寝覚めの床)(沿道に多く見られた石塔)(九蔵峠にて)
所々、木々の葉が紅や黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
開田高原では夫婦初となる乗馬体験をしたりして童心に戻り、大はしゃぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/24/95ae15bd4c6c36db61f6d366f41f1d1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/94/196bd4e1d422366c93b70c206cf53499_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/37/a11f746f10921d25c52c32be1cb72990_s.jpg)
(開田高原にて)(乗馬風景)
宿泊先のホテルの庭は、もみじやイチョウがすっかり紅葉し池の水面に美しい姿を映し出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/1f4677f01cc1c4543df4be91ef5a28ab.jpg)
夜は、温泉に浸かり散策の疲れもあって、いつに無く早く夢の世界に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
二日目は、狭い山道を登り、苔が足元の岩や木々を緑色に染め、樹齢約300年の
木々が茂る神秘的な油木美林を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
森林浴とマイナスイオンを全身に浴び、心身を癒した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/7c/8d19cefc67a9f0c04c4d4eb9e2ddc86c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ff/a2a16fb8f908228bf9362be329f433ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/72/39e84b61a0f7380ebc84bbcb641d20c3_s.jpg)
(木漏れ日の滝) (不易の滝)(油木美林にて)
そして、御岳ロープウェイで2,150mにある飯森高原に登り、木曽御岳山を初め、
中央アルプス、北アルプス、乗鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
山肌は、紅葉もかなり進んでおり、パッチワークのように紅や黄色に染まっていた。
残念なのは、少し雲が出ていたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ef/7ed26a46bc6b80b709e4ed358a3f72e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/00/38ab9cea5653499decc5be0df2f5e881_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/dd/26b1f95a170e3cdf0027a13448215f8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/55/cf3fb9b1f9205d558d338a6fb75076c6_s.jpg)
(中央アルプス・飯森高原にて)(剣ヶ峰・摩利支天山・継子岳の峰からなる御岳山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0f/a4005d7bc37b6419a1973e5c0bb0df68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f6/7f965fc7f4a4dccbcb0057a0f105b5ff_s.jpg)
(ロープウェイからの展望) (乗鞍岳)
でも、山々は、雄大な姿を精一杯現し、我々に感動を与えてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
1,570mの鹿ノ瀬駅(山麓駅)にあるレストランで、お花畑の花を眺めながら昼食を摂り、
旅を振り返りながら話が弾んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/da/b8d7eda6a02b8151671bcbfa719e6d7a_s.jpg)
(鳥きのこ丼・かき揚げうどん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4e/bfc6e3a9761676e9b40a147e2ae77366_s.jpg)
今回の旅は、自然の偉大さ、美しさを感じさせられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
良かったね~本当に!!!