かま爺の日記

「気まま」と「かま爺」の一本化になりました。これからも遊びきてくださいね

甘利山のレンゲツツジを訪ねて

2012-06-16 | 日記
梅雨、台風接近の天気予報を無視して、我儘な気持ちを抑えられず甘利山に出かけた
目的は、レンゲツツジの鑑賞と富士山のコラボである
因みに、甘利山は1731mの山であるが、頂上付近まで車で行ける

生憎の天気予報、8割方は諦めナイトドライブを楽しむことに
それも、自分のストレス解消を名目に妻まで犠牲に


深夜23時30分に自宅を出発、途中、中央道の双葉SAで仮眠後、熊出没の看板を横目に見ながら
薄暗い山道をひた走る内心不安があふれ出そう

雨は、降ったり止んだりの状態で、頂上付近の駐車場に4時30分に到着、1台の車が停車していた。
辺りは、霧が立ち込めていたいたが雨は止んでいる状態
もしかしたらと期待を持ち、暫し休憩仮眠を取った。

5時30分を過ぎたころ、車体を打つ雨音で目が覚めた。やはり・・残念
雨が本格的になる前に、夢の世界から戻らぬ妻を一人車内に残し、レンゲツツジが咲く山道を歩く
オレンジ色の花が目立つものの、まだ、6~7分位の咲き具合である。


良く見ると、黄色や白の花を付けた可愛らしい高山植物が咲いているの気づく

でも、脳裏には熊出没の看板が浮かぶ
ほどほどにカメラに可愛らしい花々を収め、愛車に戻った。
来週の日曜日あたりが見ごろではないか。

帰る途中、山の中腹、1236mにあるパワースポットの椹池(さわら池)に立ち寄った。
ちょっと神秘的な池である。ここのレンゲツツジは、満開を過ぎていた。
パワーを もらえたかな

(さわら池)

雨も酷くならず、精進湖経由で忍野にある角屋の美味しい豆腐を買った。
ここの店は、必ず試食をさせる。満腹になるくらい、色々な豆腐を惜しげもなく食べさせてくれる。
店主と思われる、経験豊富な叔母ちゃんと富士山談義をするのも気持ちがいい。
ただし、お客さんが少ないときに限る。
店内には、色々な表情をした富士山の写真が飾られている。
来店された写真家が撮られたものらしい

その後、路傍のルピナス、菜の花に似た黄色の花の絨毯を撮影、
仕上げは御殿場温泉会館に立ち寄り体を癒した。
 

しかし、開店直後にも係らず会館前の駐車場は満車、館内も多くの若人()で溢れていた。

さて、ストレス解消できたのでしょうか。
今夜、深い眠りの中で自分の心に問いかけてみることに


          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿