赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 「白馬岳山行」の前に  霧ヶ峰(車山高原)への途中にて

2012-08-01 | 日記



2012.7.21(土)
10:50
今回の山行きは 「山楽会」例会登山として 長野県の「白馬岳~雪倉岳~朝日岳」の縦走登山に 総数20名出参加しています
昨夜から前夜発として マイクロバスで今「諏訪湖SA」までやって来ました 休憩しながらこれから「霧ヶ峰(車山高原)」へと向かいます
コメント

2 「白馬岳山行」の前に  霧ヶ峰(車山高原)へ

2012-08-01 | 日記



11:56
霧ヶ峰車山高原へ登って来ました 土曜日とあってか雨中にも係らず 多くの大型バスも上がって来ていました ここに来た目的は多くの花々を鑑賞するためでしたが 不幸にも雨となってしまいましたが少し散策してみます





11:59
雨の中でお花の鑑賞です
コメント

3 「白馬岳山行」の前に  「車山」山頂へは見送り

2012-08-01 | 日記

12:04
晴天であれば 当然霧ヶ峰の最高峰「車山」山頂へ向かう所ですが 今回は見送り少しだけ登山口周辺を散策します



12:05
近くにあったお花です 名前は知りません!
コメント

4 「白馬岳山行」の前に  花よりダンゴ

2012-08-01 | 日記



12:17
「赤帽さん」は花よりダンゴですね 店舗の軒下で皆さんがお花を観賞されている間に いい香りに誘われて「赤帽さん」肉マンを頂きました 結構う美味でしたよ!



12:34
店舗内にあったポスターです 晴天であればこのような景色が堪能できるのでしょうね
コメント

5 「白馬岳山行」の前に  「車山高原」の散策

2012-08-01 | 日記





ニッコウキスゲです 最近鹿の食害でめっきり少なくなったとのことでした 現在は電気柵で囲まれ保護されているだけに咲いているとのことでした


13:10
お花畑を散策している 登山参加者の仲間達です
コメント

6 「白馬岳山行」の前に  次に「諏訪神社」へ

2012-08-01 | 日記



14:29
次にやって来たのが 「諏訪神社」です 御柱を見ます
コメント

7 「白馬岳山行」の前に  諏訪神社に登山の安全祈願を

2012-08-01 | 日記

14:34
最初に目についたのが この大杉です



14:35
先ずは 拝殿にてお賽銭を献上して 明日からの白馬岳縦走登山の無事安全を祈願します
コメント

8 「白馬岳山行」の前に  諏訪神社です

2012-08-01 | 日記







14:38
諏訪神社の周辺を散策しています
コメント

9 「白馬岳山行」の前に  諏訪神社の御柱

2012-08-01 | 日記





14:43
諏訪神社の「御柱」です 拝殿の四方を四本の「御柱」が見守っています
コメント

10 「白馬岳山行」の前に(終了)  登山前日のお宿

2012-08-01 | 日記

16:04
今夜のお宿は 早朝出発を考慮して 長野県塩尻市の「信州健康ランド」となりました



17:40
入浴を済ませて 歓談中の仲間達の一部です


コメント