赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 美ヶ原(王ヶ頭2,034m:長野県松本市)登山(続き)  「王ヶ鼻」へ向かう

2012-08-19 | 日記

2012.8.5(日)
9:03
「山楽会」の登山として 2日目に長野県の「美ヶ原(王ヶ頭)」に来ています 山頂での一時を過ごし 今次のピーク「王ヶ鼻」へ向かっています



9:04
「王ヶ鼻」の標高は2000mと表示がありますが ここから見ると山頂部は雲の中のように見えています 雲か霧がかかるのは一瞬で変化するものですね
コメント

12 美ヶ原(王ヶ頭)登山  自然の厳しさも

2012-08-19 | 日記

9:15
なだらかな丘のような気分でしたが やはり2000mを越える高地です 山肌に尖った岩石が露出している個所もあり やはり自然の厳しさも感じます
コメント

13 美ヶ原(王ヶ頭)登山  カラマツの立林に沿って

2012-08-19 | 日記

9:23
また「カラマツ」でしょうか 樹林帯の横を通ります
コメント

14 美ヶ原(王ヶ頭)登山  「王ヶ鼻」に到着

2012-08-19 | 日記

9:35
「王ヶ鼻」に来ました 鼻と名が付いているように突端部なのでしょう 何か荒涼としたところです
コメント

15 美ヶ原(王ヶ頭)登山   王ヶ鼻の突端部に石仏

2012-08-19 | 日記

9:37
王ヶ鼻の突端部です 風雨にさらされた岩がまた違った姿を呈しています 自然を敬うための物でしょう 多くの石仏が建立されていました
コメント

16 美ヶ原(王ヶ頭)登山  眼下の広がりと

2012-08-19 | 日記

9:38
眼下にわずかに展望が得られました 上空は晴天ですが 眼下には霧が拡がっていて十分な眺望は得られませんでした



9:42
「赤帽さん」は三角点にタッチしての写真が得られませんので チョット気取っての記念写真です
コメント

17 美ヶ原(王ヶ頭)登山  遊歩道(作業道)を帰る

2012-08-19 | 日記

10:14
駐車場までの帰路は遊歩道(作業道)を通ってゆくくりと帰って来ました 終点(起点)にはゲートがあり防疫のため一般車の通行禁止の旨の表示がありました
コメント

18 美ヶ原(王ヶ頭)登山   大王ワサビ園へ

2012-08-19 | 日記



12:05
登山が早い時刻に終了したため 少し観光も兼ねて安曇野の「大王ワサビ園」にソバを食べにやって来ました これも原田会長さんの粋なはからいですね
コメント

19 美ヶ原(王ヶ頭)登山  大王ワサビ園内にて

2012-08-19 | 日記



12:14
日よけの幕が一面に張られているワサビ畑です でもこの膜の下には冷たい清流が流れていることでしょう





12:39
店舗内のポスターと自販機です 「おいでなさんしー」は優しい響きがありますね また自販機のメニューには「わさび・・」とワサビを冠したメニューが多く目に着きました でも丁度お昼時とあって入場した仲間たちは長い時間 配膳されるのを待っていましたよ ちなみに「赤帽さん」は別の店頭で「ワサビモナカ」で涼し一時を体感しました
コメント

20 美ヶ原(王ヶ頭2,034m:長野県松本市)登山(終了)  歩行経路と標高

2012-08-19 | 日記

2012.8.5(日)「山楽会」の例会登山として 長野県の2座を登山する日程は終了しました その2日目の「美ヶ原(王ヶ頭)」登山における歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました かなり推定も含まれていますが 歩行距離:3.66km、累積標高:(+)168m(-)167mとなりました また所要時間:4時間20分(移動および休憩を含む)、歩行数:9,576歩でした
コメント